デジボク地球防衛軍2 攻略


デジボク地球防衛軍2 攻略 おすすめキャラ(ブラザー)

ブラザーのおすすめキャラの紹介
■最終更新日:
デジボク地球防衛軍2をミッションをすべてクリアしプレイして強かった「おすすめのキャラ」となる「兵科キャラ」やご当地ブラザーの仲間キャラを解説していきます

スポンサーリンク


おすすめキャラ

デジボク2でのおすすめのキャラクター達の紹介

扱いやすいキャラクター、最強クラスのキャラクター、高火力のキャラクター、移動/飛行性能が高いキャラクターなど
各役割で活躍できるキャラクター達の【強み】や【性能】を解説していきます

個人的の育てておくと便利なキャラクター達
個人的に育てておくと便利な最強キャラクターの候補たちを一覧にしてみました
最強キャラクターとは


扱いやすい 
レンジャー(EDF6)
■ムーブアビリティ・緊急回避
■サポートアビリティ・エリアルリバーサー
■スペシャル・デストラクションブレイザー

特徴
「緊急回避」ができ「エリアルリバーサー」で回復ができ
武器が「リクルート・ストーク」のリロードと連射力があり扱いやすい

【サポートアビリティ】回復フィールドを展開する
【ムーブアビリティ】の緊急回避の行動があるので扱いやすいキャラになっています

序盤から使える扱いやすいキャラクターです。
攻撃から回避、回復までいろいろできるので使い続けて育てれば最後まで活躍してくれて使えます



フランクフルトシスター
■武器:ガイストミニオンズ
■ムーブアリアビリティ・フランクフルトソード
■サポートアビリティ・イーグル兵士
■スペシャル・時計仕掛けのソーセージ
特徴
序盤で仲間にすることができる「フランクフルトシスター」は
武器も強くスペシャル技も強力で、その他性能もそろっているのでおすすめ

武器ガイストミニオンズ」は、誘導は1回だけだが、
敵を貫通し、地面や建物には反射する特殊弾を10発も同時発射する。

ムーブアビリティで巨大なフランクフルトソーセージを剣のように振り下ろしながら攻撃する。一応ジャンプするので移動できる。
アドラー(鷲)型の自動攻撃機を出現させる。燃料が尽きるまで、一定時間を激しい炎で援護してくれる性能がある
スペシャル技「時計仕掛けのソーセージ」は、時限爆弾で、デコイ効果をも併せもつ恐ろしい兵器で、広範囲の敵を引き寄せることができる

万能で扱いやすい使い勝手が良いおすすめキャラで、
スペシャル技の敵を集めて爆破が強力で使いやすい



サラブレッドシスター
■ムーブアリアビリティ
・スーパースプリント
■サポートアビリティ・ペガサスライズ
■スペシャル・ゼッタイ勝利宣言
特徴
扱いやすいので序盤でおすすめのキャラクター

武器「トレイルブレイザー」は、ドリルを発射するロケットランチャーで、
敵はもちろん、地面や建物に弾丸が接触するとドリルが掘り進んでいく。
アビリティも優秀で突進系で扱いやすく、スペシャル技以外は性能が良いキャラクターです

序盤におすすめのキャラです


プロールライダー
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
前作で強かったプロールライダーが今作でもおすすめです

武器の「オーナー武器」にオートエイムがついており扱いやすい
色々なことはでき、機動力があり、操作性能抜群で操作してい
楽しめる点でもおすすめです。とりあえず使ってみてください
【EDF:IR】ミッション1~4で救出可能です

前作でも強かったプロールライダーもデジボク2でも優秀なキャラになっています


ニンジャ―ブラザー
■ムーブアリアビリティ
・電光石火
■サポートアビリティ・蝉鈴返り
■スペシャル・忍法!天翔朱鷲クナイ

特徴
ニンジャブラザーは前作で最強クラスの性能のキャラで
前作からパワーアップしており、デジボク2でも優秀なキャラになっています

強化要素は、近接攻撃からの遠距離機能が搭載されている
また、今作でも歩く速さも早いのが特徴で強いです

今作でも強化されて、強いので活躍してくれます


コサックブラザー
■ムーブアリアビリティ
・コサックダンス
■サポートアビリティ・ハチミツ
■スペシャル・小さくて大きな手袋

特徴
コサックブラザーは、まさに万能キャラクター

オーナー武器も強くて優秀。
スペシャル技で回復ができ、アビリティの「ハチミツ」に敵が群がる効果の攻撃ができる。
範囲攻撃ができるキャラとパーティを組ませて、敵を集めて範囲攻撃のコンボも可能。
回復もできるので一人でなんでもできる。

一人でなんでもできる、なんか強いキャラクターです



耐久力が高いキャラ
フェンサー
■ムーブアリアビリティ
■サポートアビリティ
■スペシャル
特徴
フェンサーは、耐久力が高いキャラターになっています

また、オーナー武器が「ブラストホールスピア」
近距離戦闘で火力が高い攻撃を打ち込める特徴がある
攻撃中は盾を構えるので、敵に囲まれても対応がしやすくなっている

移動面でも、スラスターが使える
スラスターとサポートアビリティのアーマードタックルを利用して高速移動もできる

耐久力があり、さらに近接での火力もあるキャラ


ワッフルシスター
■ムーブアリアビリティ
・スカイリープ
■サポートアビリティ・マジカルワッフル
■スペシャル・晴れ時々わっふる

特徴
ワッフルシスターはアーマー値が他にくらべてかなり高めになっている
このキャラがいるだけで耐久面でかなり有利になるので入れておいて損はないキャラです

アーマー値が優秀で最強クラスなのでおすすめ


クライマーブラザー
■ムーブアリアビリティ
■サポートアビリティ
■スペシャル・ヒマラヤの精霊
特徴
クライマーはご当地ブラザーで耐久力が高めのキャラになっています

オーナー武器武器での近接攻撃可能
また、クライマーブラザーは、スペシャル技が強力で
自動追尾する弾を複数放つ攻撃ができ、空中の敵にも攻撃できます
また、倒しきらないという効果をを持つので、スペシャルを溜めたいほかのブラザーにチェンジして、他のブラザーのスペシャルゲージをためるなども可能

耐久力が高くスペシャル技が強力


遠距離攻撃が強いおすすめキャラクター
陸戦兵バックパック(EDF3P)

特徴
遠距離攻撃性能が高いおすすめのキャラは「陸戦兵バックパック(EDF3P)」が優秀

オーナー武器「チタニアオートキャノンR」は
遠距離の火力がある攻撃ができる。射程も長いため、遠距離から敵を攻撃できる点が強み。

移動性能は低いので遠距離特化キャラになっていので、
遠距離時の攻撃枠でいれておくと良いおすすめのキャラクターです

遠距離攻撃の役割で入れておくと便利なキャラ


火力が高いキャラ
名前 性能
フォレストブラザー
■ムーブアリアビリティ
・ワイヤー移動
■サポートアビリティ・リーフボール
■スペシャル・シャイニーマングローブ

特徴
オーナー武器「ハイロゥビーム」が近距離の拡散攻撃で強く優秀。
とにかく近接で高火力をだせるので大量の敵を一気に倒せる

また、アビリティで「ワイヤー移動」もできるので機動力もある

武器の性能がよく、ワイヤー移動もできる機動力がある高火力キャラ

カイザーブラザー
■ムーブアリアビリティ
・タックル
■サポートアビリティ・ホプリテス
■スペシャル・カリスマ値256

特徴
武器「ガリア重キャノン砲」は、強力な火力を持ち、射程も長い。遠距離超火力武器。
高い火力が利点だが、反動が大きくトリガー中は移動が制御されて、リロードも遅いので注意する必要がある。また、スペシャル技で仲間に攻撃力アップのバフをかけることができるので、さらに火力を上げることができる。

とにかく、射程が長い高火力の攻撃「ガリア重キャノン砲」が撃てるのが強みで、巨大な敵との戦闘時に遠距離から高火力の攻撃ができるのが強み

アルペンブラザー
■ムーブアリアビリティ・スノーボード
■サポートアビリティ・ハンドキャノン
■スペシャル・スカイアヴァランチ

特徴
前作のデジボク地球防衛軍で使いやすく強かったキャラ

オーナー武器「FORK」が優秀でホーミング効果がり高火力で強い
アビリティは「方向転換できないが長距離移動」できる優秀なアビリティで直線移動しかできないが敵に囲まれた時の逃げる手段にも使える。Sアビリティは「貫通効果の徹甲弾」を持ち近距離での敵への対応も可能。

今作も前作ほどの強さはないが、武器の火力があり移動の速さもあり機動力も優秀なので扱いやすいです


ドラゴンシスター
■武器:素手:玄武級
■ムーブアリアビリティ・筋斗雲
■サポートアビリティ・ドラゴンライズ
■スペシャル・九十九掌壱龍拳
特徴
「筋斗雲」で移動可能。ドラゴンライズで「ジャンプ突進」が可能。

素手での攻撃で近接攻撃ができる
また、素手から連射できる気功弾を発射することも可能
そして、スペシャル技は大ダメージがだせる強力なものになっている
とにかく、スペシャル技で超火力が出せるの強みのブラザー

前作より弱低下していますが
近接攻撃系のキャラで、とにかく火力が高いのでおすすめです



スラッガーシスター
■ムーブアリアビリティ・スライディング
■サポートアビリティ・バッティング
■スペシャル・HOME RUN!
特徴
アビリティで「スライディング」が使えてリロードの早いので使いやすい

 また、スペシャル技の「HOME RUN!」の威力が凄いキャラクター
スペシャルは「HOME RUN!」も文字が出現して、文字に当たれば大ダメージが狙える火力がだせるキャラクターです

スペシャル技の火力が高い


ボイジャーブラザー
■ムーブアリアビリティ
・爆弾たる
■サポートアビリティ
■スペシャル・艦砲射撃、開始

特徴
前作でも強力な爆弾攻撃で活躍したボイジャーブラザーが今作も登場
ボイジャーブラザーは、アーマー値が高めでロックオン機能のランチャー武器が使える

また、アビリティが優秀「爆弾たる」で、時限式の爆弾が【超火力】を出せて強力で強いです
この爆弾は、広範囲に攻撃が広がり超高火力を出せる優秀なアビリティです

爆弾で大ダメージを狙う


ボクサーブラザー
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
ボクサーブラザーは近接攻撃の
竜巻での攻撃が火力が高くなっている
敵に近づいてチャージして竜巻で攻撃する技で当てれば大ダメージが狙える
足が遅いのが難点なのでアクセサリなどで補助できれば活躍できそう

竜巻攻撃の高い火力を使い戦う
とにかく火力があるので最強クラスのキャラクターです




移動性能が優秀なキャラ 
コアラブラザー
■ムーブアリアビリティ
・ローリング
■サポートアビリティ・ハンドグレネード
■スペシャル・ここが俺の見せ場だ!

特徴
機動力が高く移動性能は最強クラス
機動力の最高峰が必要ならこのキャラをいれておきましょう
ブーストジャンプが使えてフェンサー以上の高機動キャラ

高速移動は、まさにフェンサー5の上位互換になっています
ローリングの直後にキャンセルからのハイジャンプの連続(3回)で超高速移動が可能になります


マーメイドシスター
■ムーブアリアビリティ・変身
■サポートアビリティ・魚群
■スペシャル・バブルネイカー

特徴
移動性能が優秀なキャラで、移動速度が速いです
移動枠でおすすめのキャラクターです。

そして、その名と通り「マーメイド」だけあって
なんと水中移動時に他のキャラと比べるとかなりの速さで移動できます。水場が多いステージには特におすすめです

そして最大の強みは、ムーブアビリティの「変身」の性能が
地中に潜りながら高速移動するもので、地中にいる間は攻撃が当たらなくなります。
回避と移動性能が揃った秀なアビリティになっています

戦闘面での期待はできないは、ムーブアビリティの移動が速く無敵効果があるのでおすすめ


オーロラシスター
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
機動力が高いキャラクター
移動が速いので周回時などにおすすめ

なかなかの移動性能が高いの移動枠ではおすすめ


ウイングダイバー
(地球防衛軍6)

■ムーブアビリティ
・飛行
■サポートアビリティ・ハンディセイバー
■スペシャル・やっておしまいグレイプニール

特徴
アビリティで「飛行」のアビリティを持つ移動面で優位があります。
「飛行」がきるキャラはパーティに一人いるだけで助かるので1人はいれておくと有利に戦えるようになるのでおすすめです

武器も遠距離なので使いどことがある

アビリティの「飛行」持ちはウインダイバー(EDF6)以外にもいるので
その他の性能は好みのキャラを選ぶと良い

 ウイングダイバー(EDF6)やウイングダイバー(EDF4)ウイングダイバー(EDF5)や
ペイルウイング(EDF2)、ペイルウイング(EDF3)が飛行を移動ができます


ペイルウイング2
■ムーブアビリティ・飛行
■サポートアビリティ・レイピアソード
■スペシャル・レイピア攻撃!
特徴
「飛行」での移動が優秀
機動力に優れているキャラで移動性が高く敵に近づくのにおすすめのキャラ

こちらの飛行キャラは「レイピア」でリロード無しで高火力を出せる
スペシャル技も高火力が狙える

飛行キャラの移動以外にも近距離で火力攻撃を狙い戦いたい場合はこのキャラがおすすめ


ビーシスター
■ムーブアリアビリティ・飛行
■サポートアビリティ・ハーモニックシールド
■スペシャル・女王降臨

特徴
ある程度ミッションを進めると仲間にできる新たな「飛行」系キャラ

武器「ビーコプター」は左右に1体ずつ滞空しつつ付いている
敵の頭上へ飛行し、貫通効果のある針を発射する。
ご当地ブラザーで「飛行」持ちなの中でも性能が優秀なのでおすすめです
飛行速度は、他に比べて遅めだが、
対空時間は長めで、ブーストダッシュが使える

ビーシスターは近接攻撃と飛行しながらのブーストダッシュができるので強い



対空対策でおすすめのキャラ
ガウチョシスター
■ムーブアリアビリティ
・スピンジャンプ
■サポートアビリティ・ハーキュリー(最大出力)
■スペシャル・バレットタイム

特徴
ガウチョシスターは前作同様の性能で
武器の「ハーキュリーで威力があり【オートエイム】があり【対空の敵】に強いので対空対策もできて扱いやすい。さらにアビリティも強力で火力をだせるので、パーティ編成にいれておいて損はない

空を飛ぶ空中の敵に強いキャラクター



スポンサーリンク




ストーリー攻略
ミッション一覧
ブラザー
ブラザー(仲間)を集めよう
兵科(ブラザー)一覧
キャラ(ご当地ブラザー)一覧
DLCブラザー一覧
武器データ
武器
連射 長射程
爆発 拡散
誘導 剛撃
特殊 近接格闘
育成攻略ガイド
キャラ育成ポイント
おすすめのキャラ(ブラザー/兵科/ご当地キャラ)
攻略ガイド
戦闘システム攻略のコツ
パーティ編成
おすすめの武器
おすすめ稼ぎミッション
データ
ムーブアビリティ
サポートアビリティ
スペシャル技
アクセサリ
ビークル一覧
エネミーリスト

TOPページへ戻る
- Copyright(C)2024 デジボク地球防衛軍2攻略wiki-. All Rights Reserved.-