デジボク地球防衛軍2 攻略


デジボク地球防衛軍2 攻略 戦闘システム攻略のコツ

デジボク地球防衛軍2攻略TOP
戦闘システム攻略のコツ
■最終更新日:
デジボク地球防衛軍2の「戦闘」での「立ち回り」や「戦闘のコツ」について解説
スポンサーリンク


戦闘システム

戦闘の基本
PS版の場合のボタンで説明していきます

攻撃をする
R2で攻撃ができる
Rでカメラを動かして敵を狙いましょう

弾をリロードする
武器の残弾数が少なくなったら□ボタンでリロードしましょう
弾を打ち切った時も、自動でリロードが開始されます

ふたつのアビリティ

■「ム―ブアビリティ」と「サポートアビリティ」
ブラザーは2つづつ特殊能力を持っています
L2で【ムーブアビリティ】、R1で【サポートアビリティ】があります
ブラザーごとに異なる能力が使えるので、色々なブラザーを使い試してみましょう

■アビリティ一覧
ムーブアビリティ
サポートアビリティ

■アビリティのクールタイム
アビリティを使いきった後は「クールタイム」が必要になります
空中にいる間はクールタイムが始まらないので一度、着地してみましょう
クールタイムが始まると空中に飛行してもOKです

倒れているブラザー
■倒れているブラザーを救出
倒れているブラザーを見つけら〇ボタンで救出しましょう
救出を完了するとミッションクリア後に仲間になります

もし、チームの枠に空きがある場合は、その場で参戦してくれます

状況に応じてブラザーチェンジをする
■ブラザーチェンジで戦略を立てる

十字キーでブラザーチェンジができます
操作するブラザーを切り替えて戦闘を有利に進めていきましょう

■キャラチェンジでリロード
キャラチェンジで切り替えたキャラのリロードは、裏で「リロードの進行」が進むので上手く利用することで有利に進められる

スペシャルで戦況をひっくり返せ
■SP技で大ダメージを狙う


SPゲージが最大まで溜まったらR3でスペシャル技を発動できます
攻撃や回復などさまざまな効果のある強力な行動ができます
スペシャル技

SPゲージ
■SPゲージを溜める

敵を倒すとSPゲージが増える
ブラザーごとにSPゲージの増え方が異なるので、同じ数の敵を倒しても同じだけ増えるとはかぎらない

レーダーをチェックしよう
■レーダーの確認

敵に囲まれないことが勝利の鉄則だ
そのためにレーダーはこまめにチェックしよう
レーダーを見て「この位置は危ないな」といった判断ができるようになると戦闘が有利に進められるようになります

ロックオン
■ロックオン武器のロックオン

攻撃ボタンを長押しして敵をロックオンしよう
攻撃ボタンを離すとミサイルが発射して攻撃ができます
「オートロックオン」の武器はボタンを押すだけでOKです
サイト内の敵に向かってとんでいきます

敵へのダメージのカラー
■ダメージ表示の色
 
コロニストダロガなどの特に大きな敵は攻撃が命中した場所によってダメージが変化します
ダーメージの表示が@黄色いダメージ】の場合は弱点にヒットした証拠になります
赤色のダメージは味方への誤射なので注意しましょう


スポンサーリンク




ストーリー攻略
ミッション一覧
ブラザー
ブラザー(仲間)を集めよう
兵科(ブラザー)一覧
キャラ(ご当地ブラザー)一覧
DLCブラザー一覧
武器データ
武器
連射 長射程
爆発 拡散
誘導 剛撃
特殊 近接格闘
育成攻略ガイド
キャラ育成ポイント
おすすめのキャラ(ブラザー/兵科/ご当地キャラ)
攻略ガイド
戦闘システム攻略のコツ
パーティ編成
おすすめ装備
おすすめ稼ぎミッション
データ
ムーブアビリティ
サポートアビリティ
スペシャル技
アクセサリ
ビークル一覧
エネミーリスト

TOPページへ戻る
- Copyright(C)2024 デジボク地球防衛軍2攻略wiki-. All Rights Reserved.-