デジボク地球防衛軍2 攻略


デジボク地球防衛軍2 攻略 キャラ ご当地ブラザー

ブラザー
■最終更新日:
デジボク地球防衛軍2で使えるご当地「ブラザー/シスター」を実際に操作して使用して分かった各キャラの評価を解説

スポンサーリンク


ご当地ブラザー一覧

ブラザーは、バラバラになった地球はエリアごとに分割されて存在します
様々なご当地EDF隊員“ブラザー”達が助けをまっています。
各ミッションをクリアしていき、ブラザーを救出して仲間に増やしていきましょう
▼ご当地ブラザーの加入
■戦闘中に倒れた仲間を見つけ出して救出することで、世界中のブラザーたちを仲間にできる
■仲間にできるEDFブラザーは全部で100人以上のブラザーが存在する
■性能が異なるバリエーション3タイプ(α、β、γ)を含めば、なんと300種類以上

ブラザーの関連
ブラザー(仲間)を集めよう
兵科(ブラザー)一覧
キャラ(ご当地ブラザー)一覧
DLCブラザー一覧

名前 武器 性能
カイザーブラザー ガリア重キャノン砲
■ムーブアリアビリティ
・タックル
■サポートアビリティ・ホプリテス
■スペシャル・カリスマ値256

特徴
武器「ガリア重キャノン砲」は、強力な火力を持ち、射程も長い。
高い火力が利点だが、反動が大きくトリガー中は移動が制御されて、リロードも遅いので注意する必要がある。また、スペシャル技で仲間に攻撃力アップのバフをかけることができるので火力はある
ホッケーブラザー ヘイスティングズ
■ムーブアリアビリティ
・パックショット
■サポートアビリティ・サウナ
■スペシャル・アタックフォーメーション

特徴
武器「ヘイスティングズ」は射程は短いが弾丸は着弾すると広がる冷気を放ち、少しの間敵をフリーズさせることができる
ビーシスター ビーコプター
■ムーブアリアビリティ
・飛行
■サポートアビリティ・ハーモニックシールド
■スペシャル・女王降臨

特徴
武器「ビーコプター」は左右に1体ずつ滞空しつつ付いている。
敵の頭上へ飛行し、貫通効果のある針を発射する。なんといっても注目はデジボクの中で重宝されるアビリティ「飛行」を持つ。
まさに女王。
おすすめのキャラ
スラッガーシスター スラッガー
■ムーブアリアビリティ
・スライディング
■サポートアビリティ・バッティング
■スペシャル・HOME RUN!

特徴
武器「フューリアス」は、普通のライフルだが、オートエイム機能が追加されている。
スペシャル技の火力も高い
おすすめのキャラ
ファンタジスタブラザー ファランクス
■ムーブアリアビリティ・神速のドリブル
■サポートアビリティ・ジャガーシュート
■スペシャル・コンドルシュート

特徴
武器「ファランクス」は、レイピア武器になります
またサポートアビリティで、ボールを相手の弱点にシュートする。直撃すれば大ダメージを与える。バウンド後にもダメージがある。
ペンギンブラザー 閃光弾アタカマ
■ムーブアリアビリティ
・ステップ
■サポートアビリティ・モアイ
■スペシャル・シン・モアイ

特徴
武器「閃光弾アタカマ」は、上空に撃ちだすと、落下しながらアタカマ砂漠の太陽のような鋭い光で広い範囲を長く攻撃する。
また、ペンギンブザーは、洞窟や基地内だとスタグビートルズ(レベル4)が力を発揮し強い
フォレストブラザー ハイロゥビームZero
■ムーブアリアビリティ
・ワイヤー移動
■サポートアビリティ・リーフボール
■スペシャル・シャイニーマングローブ

特徴
武器「“ハイロゥビームZero」放たれたビームは一定距離を直進すると18本のビームに分散し円状に飛んでいく。オーナー武器が優秀なので扱いやすい
おすすめの武器
サムライブラザー 火縄銃
■ムーブアリアビリティ
・受け身
■サポートアビリティ・剛弓
■スペシャル・ハイパーヴィクトリーキャノン

特徴
武器「火縄銃」は、銃だけでなく刀も含まれている、
刀による攻撃も可能で居合斬りや薙ぎ斬りコンボなどの技も出せる
マーライオンブラザー フォトンジャベリン
■ムーブアリアビリティ・エアロジャンプ
■サポートアビリティ・ミニ・マーライオン
■スペシャル・ウォーターブレス

特徴
武器「フォトンジャベリン」は、攻撃が命中すると爆発する高威力のレーザーを発射する武器になります。そして、ジャンプ力が高いのが特徴のキャラクターになっています
フランクフルトシスター ガイストミニオンズ
■ムーブアリアビリティ・フランクフルトソード
■サポートアビリティ・イーグル兵士
■スペシャル・時計仕掛けのソーセージ

特徴
武器ガイストミニオンズ」は、誘導は1回だけだが、敵を貫通し、地面や建物には反射する特殊弾を10発も同時発射する。デジボク2新登場のブラザーの中で扱いやすいおすすめキャラ
おすすめのキャラ
おすすめの武器
スキューバブラザー スプラッシャー
■ムーブアリアビリティ
・泳ぐ(横)
■サポートアビリティ・泳ぐ(縦)
■スペシャル・大海

特徴
武器「スプラッシャー」は、水鉄砲のような武器で、爆発する液体を放つ。液体は放物線を描きながら落下する。また、ため打ちすれば性能がアップする。
サラブレッドシスター トレイルブレイザー
■ムーブアリアビリティ
・スーパースプリント
■サポートアビリティ・ペガサスライズ
■スペシャル・ゼッタイ勝利宣言
特徴
武器「トレイルブレイザー」は、ドリルを発射するロケットランチャーで、
敵はもちろん、地面や建物に弾丸が接触するとドリルが掘り進んでいく。

アビリティも優秀で突進系で扱いやすい
スペシャル技以外は性能が良いキャラクターです

うま…むす…め

おすすめの武器

マーメイドシスター デストブラスター
■ムーブアリアビリティ
・変身
■サポートアビリティ・魚群
■スペシャル・バブルネイカー
特徴
オーナー武器は「デストブラスター」で連射が可能なショットガンのようなレーザー銃
アビリティで高速移動が可能。機動力も優秀なので移動役で入れておいても良い
おすすめのキャラ
コーヒーシスター エレキ・ショーテル
■ムーブアリアビリティ
・ソバット
■サポートアビリティ・ブリンクボール
■スペシャル・コーヒーセレモニー

特徴
オーナー武器は「エレキ・ショーテル」
投げたショーテルのように回転しながら飛び、一定距離で停止して回転だけが続き、ダメージを与える。停止する距離はトリガーのチャージ時間で3段階に変更が可能。距離を把握できれば優秀な武器。
ワッフルシスター ラッキーガール
■ムーブアリアビリティ
・スカイリープ
■サポートアビリティ・マジカルワッフル
■スペシャル・晴れ時々わっふる

特徴
スペシャル技では、空からワッフルが降ってくる攻撃ができます。
アーマー値が高く耐久力があるのでパーティにいれておけば活躍してくれる
おすすめのキャラ
スリープブラザー ヘイルスティンガー
■ムーブアリアビリティ
・ベッドでねむる
■サポートアビリティ・その場でねむる
■スペシャル・温泉ゲイザー

特徴
オーナー武器は「ヘイルスティンガー」
ムーブアビリティは「移動アクション」

ねむる。
アップルシスター カタラウヌム
■ムーブアリアビリティ
・モルダウ川下り
■サポートアビリティ・巨大リンゴ
■スペシャル・アップルズフォール

特徴
スペシャル技では、空からリンゴが降ってくる攻撃ができます
α以外の他のタイプの種類で毒リンゴのカラーあり、見た目がイイ
ミィスシスター ソニックチャクラム
■ムーブアリアビリティ・ヨガドリルキック
■サポートアビリティ・三弦矢
■スペシャル・インドラの矢

特徴
スぺシャル技では空から巨大な槍を落とす攻撃ができる
クライマーブラザー ヴィブロハンマー
■ムーブアリアビリティ
■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
耐久力も高く、スペシャル技も強いのでおすすめ
おすすめのキャラ
ホープブラザー ホープスピア
■ムーブアリアビリティ・ローリング
■サポートアビリティ・族長のタ当たり
■スペシャル・サバンナの兵ども

特徴
槍を投げて攻撃したり、近接で槍を敵に突いて戦うことができます
ライトニングブラザー
■ムーブアリアビリティ・スーパースプリント
■サポートアビリティ・空爆(サンダー)
■スペシャル・ボルトチャージ

特徴
その名の通り「あるく速さ」が最速のはず
前作から登場
アルペンブラザー FORK
■ムーブアリアビリティ・スノーボード
■サポートアビリティ・ハンドキャノン
■スペシャル・スカイアヴァランチ

特徴
オーナー武器が優秀で強い
前作のデジボク地球防衛軍で使いやすく強かったキャラです
アビリティは「方向転換できなが長距離移動」ができる技と
Sアビリティは「貫通効果の徹甲弾」が使えます
今作も前作ほどの強さはないが、速さがあり機動力も優秀なので扱いやすいです
おすすめの武器
ロイヤルブラザー ドゥルケン後期型 ■ムーブアリアビリティ
■サポートアビリティ
■スペシャル・ザロイヤルガード

特徴
遠距離からの攻撃ができる
ボイジャーブラザー スカイタートル
リヴァイアサン

■ムーブアリアビリティ
・ステップ
■サポートアビリティ・爆発たる(時限式)
■スペシャル・艦砲射撃、開始

特徴
アーマー値が高めで、ロックオン機能のランチャー武器が使える
また、アビリティが優秀で、時限式の爆弾が強力で強いです
火力枠でおすすめ
おすすめのキャラ
コサックブラザー レーザーライフル
■ムーブアリアビリティ
・コサックダンス
■サポートアビリティ・ハチミツ
■スペシャル・小さくて大きな手袋

特徴
「ハチミツ」に敵が群がる効果の攻撃ができる
範囲攻撃ができるキャラとパーティを組ませて、敵を集めて範囲攻撃のコンボも可能。なんか強いキャラクター
スパルタブラザー 鋼の剣
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ・トラップ
■スペシャル・イモータル・ソルジャー

特徴
スペシャル「イモータル・ソルジャー」は無敵になって自動攻撃ができる
ほかのパーティの仲間キャラチャン時で交代しても自動攻撃は続く特徴がある。
まあまあ強い
カウボーイブラザー リボルバー
■ムーブアリアビリティ
・スライディング
■サポートアビリティ・ショットガン
■スペシャル・マッハ・シックス・バレッツ

特徴
帽子がステキ
メイドシスター
■ムーブアリアビリティ
・スカイリープ
■サポートアビリティ・双葉里穂直伝!ラブアッパー
■スペシャル・みんな元気になぁれ!

特徴
スペシャル技で回復のフィールドを作ることができる。フィールド内でアーマーの回復が可能。回復の性能に加えて高所に登ることもできるので優秀。回復役を入れたい人にはおすすめ
おすすめのキャラ
ニンジャ―ブラザー
■ムーブアリアビリティ
・電光石火
■サポートアビリティ・蝉鈴返り
■スペシャル・忍法!天翔朱鷲クナイ

特徴
前作からパワーアップしており、近接攻撃からの遠距離機能が搭載されている
また、あるく速さも早いのが特徴で移動性能の高性能
やはり強くおすすめ
おすすめのキャラ
ファラオシスター サイブレード
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
武器「サイブレード」。このキャラはレベル3の武器「サイブレードスラッシュ」が前作から優秀な武器になっており、今作も、性能そのままの強い武器になっています。
しかし、前作から「竜巻」は弱体化されている。
おすすめの武器
タピオカシスター ペネトレーター
■ムーブアリアビリティ
・スーパースプリント
■サポートアビリティ・13日の…
■スペシャル・シュガー・ラッシュ

特徴
・・・
バロンブラザー ブラッドソード
■ムーブアリアビリティ
・スカイリープ
■サポートアビリティ・クリムゾンテラー
■スペシャル・バット・ミサイル

特徴
オーナー武器は近接武器の「ブラッドソード」
近接攻撃に加えて「ミラージュ」が使える
オーロラシスター
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
スペシャル技は、上空から巨大ミサイルを誘導しての大爆発を起こすことができます。敵にビーコンをつけて、その敵を狙い大爆発の攻撃ができます。ミサイルの到着まで時間はかかりるので注意が必要。また移動性能も優秀。
おすすめのキャラ
ヨーデルシスター ボルケーノ
■ムーブアリアビリティ
・エアロジャンプ
■サポートアビリティ・音符ボックス
■スペシャル・癒しのトーン

特徴
・・・
アビリティ、スペシャル強力でサポート的キャラとしてパーティいると役立つ
スペシャルの回復技は回復エリアを作り出す。発動中は動けなくなるのでブラザーチェンジすると良い
インカブラザー グラッジ
■ムーブアリアビリティ・パルクール
■サポートアビリティ・インカトラップ
■スペシャル・千年槍
特徴
・・・
ナイトブラザー フラッシングスピア
■ムーブアリアビリティ・タックル
■サポートアビリティ・バッシュ
■スペシャル・アサルトランス
特徴
・・・
ヴァイキングブラザー  

特徴
パイレーツブラザー 軽迫撃砲
対空砲


特徴
プリンスブラザー スタグビートル
■ムーブアリアビリティ・ステップ
■サポートアビリティ・魔法のじゅうたん
■スペシャル・魔陣トルネード

特徴
アビリティは「ステップ」の回避技、
Sアビリティは「じゅうたんのエレベーター」設置
べファーナシスター ゴーストチェイサー
■ムーブアリアビリティ・スカイリープ
■サポートアビリティ・ダークネスボール
■スペシャル・ソウルシーカー
特徴
オーナー武器が優秀なキャラ
おすすめのキャラ
おすすめの武器
マーメイドシスター デストブラスター
■ムーブアリアビリティ・変身
■サポートアビリティ・魚群
■スペシャル・バブルネイカー

特徴
移動性能が優秀なキャラで、移動速度が速いです
ドラゴンシスター 素手:玄武級
■ムーブアリアビリティ・筋斗雲
■サポートアビリティ・ドラゴンライズ
■スペシャル・九十九掌壱龍拳

特徴
「筋斗雲」で移動可能。ドラゴンライズで「ジャンプ突進」が可能。
そして、スペシャル技は大ダメージがだせる強力なものになっている
おすすめのキャラ
ハカブラザー フレイムリボルバー
■ムーブアリアビリティ・スーパースプリント
■サポートアビリティ・デストロイタックル
■スペシャル・パワーシャウト

特徴
・・・
パンダブラザー  
■ムーブアリアビリティ・脚武アクセルブースター
■サポートアビリティ・腕部ソニックジェネレーター
■スペシャル・ローリングアタック

特徴
・・・
テンシンシスター  
■ムーブアリアビリティ・チャージブースト
■サポートアビリティ・気候
■スペシャル・テンシンファイアー

特徴
・・・
ギュレシブラザー カデシュ・オラクル
■ムーブアリアビリティ・ローリング
■サポートアビリティ・グラップル
■スペシャル・ハッスル&まっする

特徴
・・・
ボクサーブラザー プロフェッショナルグローブ

特徴
アビリティの竜巻攻撃が強力。
近接攻撃の火力をもとめる人におすすめのキャラ
おすすめのキャラ
サンバシスター サンダーボウR

特徴
・・・
べアブラザー ベアファング
■ムーブアリアビリティ・スーパースプリント
■サポートアビリティ・ワイルドロア
■スペシャル・バーサーカー
特徴
・・・
バズシスター Opx.C1"Celia"
■ムーブアリアビリティ

■サポートアビリティ
■スペシャル

特徴
フラッシュで敵の動きを止めたり
「いいね」のマークで敵に攻撃してダメージを与えられる
サファリブラザー イクシオン
■ムーブアリアビリティ・ワイヤー移動
■サポートアビリティ・アンチテラーフィールド
■スペシャル・ジオメトリック・トリック

特徴
・・・
ワイヤー移動ができます
チューリップシスター プラズマメガランチャー
■ムーブアリアビリティ・ヒップアタック
■サポートアビリティ・チューリップ
■スペシャル・ウルトラ風車!

特徴
ヒップアタックは「お尻でジャンプ攻撃する技」でチューリップは「花を咲かせて敵に与えるとダメージ」でスペシャルは「風車を設置する」技になっている
マタドールブラザー バッファロー
■ムーブアリアビリティ・マタドールダッジ
■サポートアビリティ・マタドールソバット
■スペシャル・フラメンコ・ターン

特徴
アビリティは「後方に飛び退く」で、Sアビリティは「ソバット」をする
タコスブラザー  
■ムーブアリアビリティ・ぐるぐるギター
■サポートアビリティ・火炎びん
■スペシャル・ディアデムエルトス!

特徴
ダメージアップが使えるけど、機動力が無いので扱いずらい
・・・
コアラブラザー ロデオ

エクスターミネーター

■ムーブアリアビリティ・ローリング
■サポートアビリティ・ハンドグレネード
■スペシャル・ここが俺の見せ場だ!

特徴
足が速く機動力が優秀なキャラクター
さらにアビリティ「ローリング」の回避行動もある移動が強力
今作の機動力最強クラス
おすすめのキャラ
ガウチョシスター  
■ムーブアリアビリティ
・スピンジャンプ
■サポートアビリティ・ハーキュリー(最大出力)
■スペシャル・バレットタイム

特徴
ガウチョシスターは前作同様で武器の威力が高く
【オートエイム】があり【対空の敵】に強い
おすすめのキャラ
ハンターブラザー ユーフォニアム
■ムーブアリアビリティ・木製スノーボード
■サポートアビリティ・セ狼爪嵐嵐拳
■スペシャル・パワー・ショット
特徴
・・・
ゲーエスゲーブラザー アークソードType-R
■ムーブアリアビリティ・パルクール
■サポートアビリティ・セントリーレーザー
■スペシャル・ドライ・ソニックブーム
特徴
武器は「アークソードType-R」は近接武器
しかし、攻撃が遠くまで飛ぶため中距離攻撃も可能になっています。
アビリティ「セントリーレーザー」はタレットを設置できタレットからレーザー発射する。1発の威力が高く優秀。タレット設置後にブラザーチェンジしてもタレットは残り続ける点も強み
ヨガブラザー  

特徴
ダルシムのようなダルシム
レゴンシスター スターダストフォール
■ムーブアリアビリティ・エアロジャンプ
■サポートアビリティ・ディフェーザー
■スペシャル・グラビティ・フィールド

特徴
・・・
ワイルドブラザー サンダーアロー
■ムーブアリアビリティ・パルクール
■サポートアビリティ・バオバブの木
■スペシャル・ジャンパー

特徴
・・・
タコスブラザー

特徴
・・・
エルドラドブラザー モンスーン・サルディ

特徴
・・・

スポンサーリンク




ストーリー攻略
ミッション一覧
ブラザー
ブラザー(仲間)を集めよう
兵科(ブラザー)一覧
キャラ(ご当地ブラザー)一覧
DLCブラザー一覧
武器データ
武器
連射 長射程
爆発 拡散
誘導 剛撃
特殊 近接格闘
育成攻略ガイド
キャラ育成ポイント
おすすめのキャラ(ブラザー/兵科/ご当地キャラ)
攻略ガイド
戦闘システム攻略のコツ
パーティ編成
おすすめ武器
おすすめ稼ぎミッション
データ
ムーブアビリティ
サポートアビリティ
スペシャル技
アクセサリ
ビークル一覧
エネミーリスト

TOPページへ戻る
- Copyright(C)2024 デジボク地球防衛軍2攻略wiki-. All Rights Reserved.-