龍の国 ルーンファクトリー攻略

龍の国 ルーンファクトリー攻略の攻略情報を掲載しています

龍の国 ルーンファクトリー 冬の里

イベントについて

目次
スポンサーリンク

冬の里

冬地方の情報まとめ

ギミック

■ギミック
山岳の東 山岳の東エリアには
「雪狼岳」から「傘の舞」で滑空して移動することで行ける

南の開拓エリア 里レベルを上げることで行けるようになる

隠し宝箱 隠されて宝箱がある
隠し宝箱は「錫杖の神器」を装備した状態で隠し宝箱の場所に近付くと発見できる


勾玉/拡張:赤光の秘石


冬月カレンダー

■スケジュール
冬月
日付 イベント 
1
2 サカキの誕生日
3
4
5
6
7
8 フブキの誕生日
9
10 ピリカの誕生日
11
12
13 クラリスの誕生日
14
15
16 ひなの誕生日
17
18
19
20
21
22
23
24 かまくら祭
️冬の里
19:00~
季節のイベント
発生させるにはフブキが仲間に加入していることが条件です
25
26
27
28
29
30


住人

■住人
里レベル
レベル レベルアップ報酬  

人口上限:5
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:55

 -
2
人口上限:5
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:55


居酒屋永久凍土の品揃えが更新される
露店「鉱石屋」がやって来る
里人の職業「漁業」が追加される
新しい大会/コンテストが開催できるようになる

■「水車小屋」が作れる
■「雪」が作れる

3
人口上限:8
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:65


鍛冶屋の品揃えが更新される
露店「種苗屋」がやって来る
ワタラセ魚屋の品揃えが更新される
ザザの鍛冶屋の品揃えが更新される

■「冬の石」が作れる
■「竹格子」が作れる

4
人口上限:12
配置施設の上限数:12
配置置物の上限数:75


舶来雑貨風切羽の品揃えが更新される
花屋の品揃えが更新される
新しい開拓エリアが解放される

■「冬の旗」が作れる
■「冬の落ち葉」が作れる

5
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■冬の小花のレシピを入手し作れる
■冬のちょうちんのレシピを入手し作れる

6
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■行燈のレシピを入手し作れる
■握り寿司(梅)のレシピを入手し作れる

7
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■異国の道のレシピを入手し作れる
■握り寿司(竹)のレシピを入手し作れる

8
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■握り寿司(松)のレシピを入手し作れる

9
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■異国の屋敷のレシピを入手し作れる

10
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■根の国の塔のレシピを入手し作れる


住人
ショップ 冬の里のショップ一覧

ショップ名 商品
ワタラセ魚屋 ●材料
イワナ
ヤマメ
ワカサギ
カツオ
サバ
イカ
●種
大根の種
白菜の種
サクラカブの種
ネギの種
ザザ鍛冶屋 ●材料




褐鉛鉱の欠片
玉鋼の欠片
●装備
なまくら刀
居酒屋永久凍土 ●材料
モモにく
ロースにく
シモフリにく
ベーコン
ひきにく
●料理
ロースカツ
ホウレン草ソテー
ナス田楽
味噌田楽
イワナのアヒージョ
チーズリゾット
タケノコごはん
キノコごはん
ヘラブナの姿焼き
ギンブナの姿焼き
川魚の塩焼き
グラタン
シーフードグラタン


畑作物 冬の作物

・ニンジン
・大根
・ホウレン草
・白菜・ネギ
・ホタルブクロ
・青水晶

採取

■各地で採取できるもの
木箱・壺 しょうゆ、鰹節、味噌、砂糖、マヨネーズ、チーズ、ネギ、イチゴ、白菜の種、ホウレン草の種、ナスの種、キャベツの種、ピーマンの種、カブの種ネギの種、イチゴの種、キャベツの種、トマトの種、ヤマメ、イワナ

鉱石 石材、石ころ、銀、銅、金、水の結晶、氷の結晶

樹木 木材、スギの苗木

野草 黒い草、赤い草、紫の草、白い草、だいだい草、紫の草、黄の草、金剛花

キノコ ニガタケ、フユタケ、ジゴクタケ、オシイタケ、シモフリタケ、シャキシャキタケ、フワフワタケ、アクムタケ、オニコロリ

釣り ●釣り
釣り イワナ、ワカサギ、鮭
釣り(雨) 古代魚 

●釣り
釣り ニジマス、ワカサギ、、ウグイ、ヘラブナ、サバ、タコ、ブリ、キンメダイ、空き缶、イカ、ブリ、ワカサギ

魚釣り


宝箱

■宝箱の入手物
宝箱 水の結晶×3
銀×5、褐鉛鉱の欠片×1
ラッキールーペ
ルーンの結晶
雪×100


カエル石

■料理や里の設置物などのレシピを入手できる
カエル 立看板のレシピ
茅葺き屋根の家のレシピ
る望遠鏡のレシピ
雪国の石塔1のレシピ、雪国の石塔2のレシピ、雪国の石塔3のレシピ
ワカサギの塩焼きのレシピ、鮭の塩焼きのレシピ、サバの塩焼きのレシピ
石灯篭のレシピ
海鮮丼のレシピ、海鮮サラダのレシピ
焼き餃子のレシピ
鮭のさしみのレシピ、イカのさしみのレシピ
おかゆのレシピ
ヒラメのさしみのレシピ、ブリのさしみのレシピ
サワラの煮つけのレシピ、カレイの煮つけのレシピ
冬の石のレシピ
ミックスジュースのレシピ
おしるこのレシピ、栗ぜんざいのレシピ
あんパンのレシピ
回復のポットのレシピ、元気の素のレシピ
ブリの照り焼きのレシピ、川魚の塩焼きのレシピ
アップルティーのレシピ、ジンジャーティーのレシピ、ホットミルクのレシピ、ホットチョコレートのレシピ


■祠では装備のレシピを入手できる
旋風のレシピ、忍びの肩甲のレシピ、狐面のレシピ
石切のレシピ、脇差のレシピ、角弓のレシピ


■出現する敵のレベルはレベル
山岳 ●敵のレベル25
青鬼
青弓鬼
雪の木霊
モコモコ
モチモチ
土蜘蛛
青河童

崩落した吊橋 ●敵のレベル25~27
青鬼
青弓鬼
護衛の青鬼
しろがね
怪腕の大青鬼
モコモコ
モチモチ
土蜘蛛
鷹天狗
氷雨の天狗獣

洞窟 ●敵のレベル27
怪腕の大青鬼
青鬼
土蜘蛛
闇の鬼火
地の鬼火
鷹天狗

●敵のレベル25~27
雪狼
青河童
モコモコ
モチモチ
雪の木霊
コノエウシ
踊り傘
照羅照羅

廃村 ●敵のレベル27
怪腕の大青鬼
青鬼
鷹天狗
踊り傘
照羅照羅
風の鬼火
夜叉蜘蛛
モコモコ
モチモチ

樹海 ●敵のレベル27
雪狼
雪の木霊
灰熊
土蜘蛛
青河童

スポンサーリンク