せんせいの試練について
|

迷界でせんせいに話しかけると
メインメニュー画面で「せんせいの試練」を設定できるようになる。
▼イベントの発生条件
各主人公のシナリオを進めていくと【連接領域】に向ことになる
そこにで、連接領域にいるせんせいに話しかけるとイベントが発生する
せんせいに話しかけた、以降はメインメニューで「せんせい」の項目が追加されて利用できる
▼試練の達成と報酬
・一度に3つまで受注できる
・戦闘でバトル中に条件を達成することで報酬としてアイテムを受け取ることができる
▼試練ランク
・試練はシナリオの進行などの条件で増えていく。
試練のランク |
・試練を達成していくことで試練のランクが上昇していく
・ランクが上昇することで挑戦できる試練などが増えていきます
|
ランク |
必要ポイント |
ランク1 |
20 |
ランク2 |
80 |
ランク3 |
100 |
ランク4 |
120 |
ランク5 |
160 |
ランク6 |
200 |
ランク7 |
240 |
ランク9 |
280 |
ランク10 |
320 |
▼オート受注
「オート受注」の機能が用意されているので設定で「オン」にしておくのがおすすめです
|
せんせいの試練の内容と報酬
|

試練を設定することができ、条件を満たすことができると報酬アイテムや試酬試練ポイントを貰える。
試練(回数製芸無し) |
試練名 |
ポイント |
報酬 |
内容 |
連携率150% |
2 |
精霊石2
毛皮2 |
連携率150%を達成する |
行動順前に倒す |
2 |
精霊石2
繊維2 |
敵が行動する前に倒す |
全員生存 |
4 |
精霊石5
鉄鉱石 |
誰も戦闘不能にならずに戦闘に勝利する |
弱点属性で倒す |
2 |
精霊石3
獣の牙2 |
弱点属性で敵を倒す |
プロテクト |
3 |
精霊石3
雑木3 |
プロテクトを成功させる |
リザーブ解除 |
3 |
精霊石4
獣の骨2 |
敵のリザーブ技を解除する |
行動防止 |
3 |
精霊石3
獣の爪2 |
敵の行動をスタン系やマヒ系で止める |
連携範囲6マス |
3 |
精霊石3
繊維3 |
連携範囲6マス以上の連携を行う。 |
最後を飾る術 |
3 |
精霊石3
叫びの根3 |
連携の最後に術を繋げる |
連携で2体以上倒す |
4 |
精霊石5
鉄鉱石 |
1回の連携で敵を2体以上倒す |
独壇場でトドメ |
|
精霊石6
フェザー3 |
独壇場で最後の敵を倒す。 |
省エネ戦術 |
5 |
鉄鉱石 |
BPコスト1以下の技だけで戦闘に勝利 |
インタラプトで敵を倒す |
|
精霊石4
虫の甲羅3 |
インタラプトで敵を倒す。 |
カウンターで倒す |
|
精霊石6
翼膜3 |
カウンターで敵を倒す。 |
試練(初回のみ) |
渾身の一撃 |
5 |
牙のお守り |
一撃で100以上のダメージを与える |
渾身の一撃2 |
5 |
珠のお守り
鉄鉱石 |
一撃で200以上のダメージを与える |
渾身の一撃3 |
5 |
怪力手袋
魔獣の骨×2 |
一撃で300以上のダメージを与える。 |
渾身の一撃4 |
5 |
バットケープ
魔石×1 |
一撃で400以上のダメージを与える。 |
連携フィーバー |
5 |
鉄鉱石
精霊石10 |
連携のみで戦闘に勝利 |
連携範囲10マス |
10 |
トレンチコート
魔石 |
連携範囲10以上の連携を行う |
連携率200% |
5 |
釘のお守り |
連携率200%を達成する |
連携範囲奪取 |
10 |
鉄鉱石1
精霊石5 |
敵の連携範囲を奪取して連携を繋ける。 |
連携範囲10マス |
15 |
防具:トレンチコート
魔石1 |
連携範囲10以上の連携を行う。 |
連携フィーバー |
5 |
鉄鉱石1
精霊石10 |
連携のみで戦闘に勝利 |
T・T・K |
5 |
片手剣:風のゆくえ |
2ターン以内に戦闘に勝利 |
O・T・K |
20 |
片手剣:軽量サムライソード |
1ターン以内に戦闘に勝利。 |
連携範囲奪取 |
10 |
鉄鉱石
精霊石5 |
敵の連携範囲を奪取して連携を繋げる |
連携への割り込み |
15 |
蛇柄サンダル |
リザーブ技で敵の連携に割り込む |
連続オーバードライブ |
|
精霊石×50
魔獣の爪×2 |
2回連続でオーバードライブを発生させる。 |
連続インタラプト |
|
防具:ジャングルブーツ
巨獣の骨1 |
2回連続でインタラプトを発生させる。 |
カウンターで2連携 |
|
[防具:コンバットブーツ
魔獣の毛皮2 |
カウンター込みの2連携を行う。 |
カウンターマスター |
|
巨獣の牙×2 |
すべての敵をカウンターで倒す。 |
ハンデをあげよう |
|
防具:エメス・タグ
鉄鉱石1 |
1、2ターン目は行動せずに戦闘に勝利。 |
怒りよ静まれ |
10 |
玄象1
舌状花2 |
敵の怒り状態を解除する。 |
匂いには負けない |
10 |
フラワーロゼット
ヒノキ×3 |
悪臭を解除して連携を成立させる。 |
状態異常を重ねて |
|
|
敵に状態異常アイコンを2個以上つける。 |
チート戦術 |
|
デモンズレザー
ブラッドチャリス |
すべての敵を即死で倒す。 |
2人ノーダメージ |
|
片手剣:軽量手斧 |
2人以上がノーダメージ |
オーバードライブでトドメ |
|
避雷針
鉄鉱石 |
オーバードライブで最後の敵を倒す。 |
離れてても心は一つ |
|
防具:迷彩服
魔獣の骨2 |
味方同士で隣接せずに5連携を行う。 |
種族特攻で倒す |
|
翼のお守り
鉄鉱石 |
種族特攻で該当種族の敵を倒す。 |
2体同時撃破 |
|
スキャッター
魔獣の牙 |
2体以上の敵を同時に倒す。 |
3体同時撃破 |
|
黒曜石×5 |
3体以上の敵を同時に倒す。 |
独壇場で2体以上倒す |
|
宝珠1
魔石1 |
一回の独壇場で敵を2体以上倒す。 |
独壇場で3体以上倒す |
|
巨獣の爪×2
超合金×1 |
一回の独壇場で敵を3体以上倒す。 |
BPコスト2の力自慢 |
5 |
ボレロ
自然銀 |
BPコスト2以上の技だけで戦闘に勝利 |
BPコスト3の力自慢 |
20 |
魔石×3 |
BPコスト3以上の技だけで戦闘に勝利 |
バンプ天国 |
15 |
巨獣の毛皮×2 |
1ターンで敵1体を10マスバンプさせる |
解放と吸収 |
5 |
封蛙の指輪 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する |
マジカル2連携 |
10 |
羽かんざし |
術だけで2連携を成立する |
マジカル3連携 |
|
黒曜石
巨獣の牙 |
術たけで3連携を成立する。 |
詠唱阻止 |
|
クローズドヘッドホン
魔獣の牙×2 |
敵の術詠唱を阻止する。 |
終わらぬ詠唱 |
|
シルバーリリィ
魔獣の爪×2 |
敵の詠唱を合計2ターン延長させる。 |
戦場を走る閃光 |
20 |
黒曜石×1
巨獣の爪×1 |
味方の1人がタイムラインの端から端まで移動する |
解放と吸収 |
5 |
封蛙の指輪 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収2 |
5 |
封蛙の腕輪 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収3 |
5 |
封蛙の指輪 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収4 |
5 |
封魔の赤壺 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収5 |
5 |
封魔の青壺 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収6 |
5 |
封魔の黄壺 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収7 |
5 |
封魔の帯 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
解放と吸収8 |
5 |
封神演機 |
解き放つで敵モンスターを倒して吸収する。 |
|
せんせいの修行の内容と報酬
|
せんせいの修行に出すことができます
修行に出すと、一定回数バトルをこなすことでキャラクターを強化できる。
▼修行のメリット
バトルパーティ以外のメンバーの能力を成長させることができる
▼免許
修行で免許を入手すると【修行者】が【教える側の指導者】になれる
指導者のスキルが修行者のものより高いほど効率が上がる
枠 |
解放 |
1 |
初期から |
2 |
免許獲得1人で解放 |
3 |
免許獲得3人で解放 |
4 |
免許獲得5人で解放 |
5 |
免許獲得7人で解放 |
|
せいせいへの挑戦状の最終試練
|
トレードランク6以上で「せんせいへの挑戦状」を入手すると「最終試練」に挑戦できる
|最終試練(せんせいへの挑戦状)
|