サガ エメラルド ビヨンド攻略
サガエメ ビヨンド攻略

サガ エメラルド ビヨンドの攻略情報
「ひらめき」と「技」「術」について

サガ エメラルド ビヨンド 攻略 技と術の習得

サガエメ:技

サガ エメラルド ビヨンドで習得できる「技」や「種族技」と「術」の攻略情報


スポンサーリンク



技について

▼技について
各キャラクターに技の習得について

各キャラクターに用意されている行動で新しい技を習得していきます
また、種族によって様々な技の習得方法がありキャラを強化していくことができます

▼技の一覧
▼技のランクアップ
キャラが使える技や術は使い続けることで熟練度が上がりランクアップしていきます
ランクアップするとBPコストの軽減や威力上昇などの効果があり、技がより強力になっていく。

ひらめきで技の習得

ひらめき
(閃き)
シリーズでお馴染みの「ひらめき」
バトル中に選んだ行動に応じて新しい技をひらめいていく。

▼技の「ひらめき」のポイント
また、技の「ひらめき」は強い敵と戦った方が
技を「ひらめき」やすくなっています



▼技のひらめ派生一覧
技のひらめき派生一覧


種族ごとの技の習得

我流技
人間種族は「ひらめき」で新たな技を習得することができる
また、人間の固有の「我流技」という人間固有の技をひらめくことができ習得する

▼ひらめき
・シリーズで同じもの技の習得の【ひらめき】

▼我流技
・人間は「我流技」という人間固有の技を【ひらめく】ことがある。
 技は使い込むことで元の技から派生させた独自の技を習得する。

技のひらめき派生一覧

写し身
クグツは敵味方の行動を見て「写し身」で新しい技をコピーして習得する。

敵を倒すと入手できるソウルを装備することができ
ソウル技が宿っていた場合その技を使用できる。

▼写し身
敵味方の行動を見て「写し身」で新しい技をコピーして習得する

▼ソウル技
ソウルについている技。クグツのみが使える。ソウルを装備した後に、ソウルを技を装備することでバトルで使える

技:ソウル技

モンスター技
解き放つ
モンスター吸収

装備にバトルで倒したモンスターを吸収することができモンスター技を習得する
※モンスター技はひとつの装備にひとつまでしか吸収できない
※入れ替えは可能

▼モンスター技
モンスターと魔具使い、メカがモンスターを吸収した魔具を装備している時に使える。
魔具からモンスターの気を放ち、自分の代わりに攻撃させる。
モンスターが元々持っている固有の技の場合、自ら攻撃する

▼解き放つ
魔具からモンスターを解き放つための技。解き放つ発動時にもモンスター技が発動するが、HPと引き換えに威力が強くなる

▼魔具
モンスターのように、倒したモンスターを吸収し技を使用できる装備品【魔具】が存在し
【魔具】を装備できる【魔具使い】がほかの種族の中にも存在する。

▼モンスター吸収
モンスターと魔具使い、メカが空の魔具を装備している時に敵モンスターを倒すと吸収することができる

技:モンスター技

メカ技
メカはメカ技を習得する

▼近接メカ技
メカが使える。基本的に片手剣や両手剣を装備した時に自動的にセットされる。連携では連携率が大きく上昇する

▼射撃メカ技
メカが使える。基本的に片手銃や両手銃を装備した時に自動的にセットされる。「対空」攻撃の技が多いため、飛行している敵に有利。連携では連携率が大きく上昇する

▼補助メカ技
メカが使える。基本的に、防具を装備した時に自動的にセットされる。スキルの設定はない

メカ技(近接/射撃/補助)

短命種
継承技

短命種は人間のように技をひらめくが可能
またモンスターのように倒した相手の技を操れるものもいる

▼継承技
短命種が使える技。状態異常やバフ効果のある技が豊富。スキルの設定はない

技:継承技
吸血
ブラッド技

吸血鬼は味方の血を吸うことで「ブラッド技」という固有技を習得することができる。

▼ブラット技
吸血鬼と騎士が使える技。使用時にLPを消費する。連携率が高い。個人で所持する通常の技と違い、パーティで所持する技のため、ブラッド技は一人しか装備出来ない。ヒトを眷属にすることで増やすことができる

技:ブラッド技


武器の技

武器の技 武器ごとに技がアリ武器種ごとの技が使用できる

片手剣技】【両手剣技】【片手銃】【両手銃


体術の習得

体術の習得 体術
体術の技は「パンチ」「キック」「タックル」の3つの系統に分類される
体術の各系統の技を使うことでその系統の技を【閃く】ひらめくことがあります

 【体術技


術の習得

術の習得 ■術について
術はメカ以外の種族が使用可能
術の習得にはそれぞれの属性の術を使用する必要があります
1つも術を覚えていないキャラの場合は術を使用可能にする装備品を装備して術を使い習得することになります
 
 ▼術と術を使える装備一覧
 【術について

▼術の習得のポイント
術の習得は戦闘後に条件を満たしていると習得するこができます

・術の習得方法五行Lvが1以上の状態で術を使う
・戦闘後に新規の術を覚えることがある
・術スキルや知力、対応した五行Lvが高いほど術を習得しやすくなる。

▼術の習得のポイント【2】
・仲間キャラは加入時に初期能力で、術を習得していないキャラは装備に術がついているも装備を使いその術を使って、その系統の他の術を習得できる。
・術が使えるようになる装備は対応する五行レベルも上がるので五行レベル0でも術習得が可能

▼術の習得のポイント【3】
・系統の他の術を覚えたら装備を外して、他の術を使用すれば最初の装備の術も習得できる。
・装備を外して五行レベルが0になる場合は、覚えた術をランク2に上げると手に入るロールをセットすれば五行レベルを上げる事ができる

▼術を覚えるタイミング
術の習得は戦闘で術を1回以上使って戦闘後に習得することがあります
技の閃きと異なり戦闘後に習得なので把握しておきましょう



 術一覧について

スポンサーリンク