ディーヴァ ナンバー5:攻略チャート
|

メカ種族の主人公ディーヴァのシナリオ
|
ディーヴァ ナンバー5:攻略チャート
|
チャート |
1:シナリオ開始時にディーヴェ編のメインキャラの
「コンスタンティン、ボウディカー、ウェンズデイ、ブラー、イマクー」が仲間に加入する

連接領域の選択肢 |
三角形との関連性が95%以上 |
ヴェルミーリオ |
砂との関連性が95%以上 |
クロウレルム |
戦いが行われている地域が80%以上 |
ブライトホーム |
向こう側から開け閉めが可能 |
デルタベース |
2:デルタベースをクリアする
ディーバ編のデルタベースのイベントは多数の分岐が存在します
まずは、赤の一族、緑の一族、黄の一族」のイベントを進めましょう
ベルタベースのイベントを進めてクリアすると「ゴールド主任」が仲間に加入する

さらに、ディーヴァの装備スロットが解放され、新しい【メカボディ換装】ボディタイプ「バトルタンク」を入手
連接領域の選択肢 (2週目以降) |
活動レベルが10%以下に低下 |
グレロン |
精霊の力 |
プールクーラ |
負の力 |
ヨミ |
三角形との関連性が95%以上 |
ヴェルミーリオ |
砂との関連性が95%以上 |
クロウレルム |
戦いが行われている地域が80%以上 |
ブライトホーム |
5つの力の均衡が崩れています |
サンク |
つまり地下です |
コルディセップ |
海洋域が95%以上です |
マーレ・ノストラム |
植物生息域の変動率が測定誤差を超えています |
グレートツリー |
生命体分布が異常値を示しています |
コスモス |
2:ヨミ、プールクーラ、グレロンのどれかを選択肢てクリアする
・ヨミ(負の力)を選択
(ヨミをクリアするとドロレスが仲間に加入する)

・プールクーラ(精霊の力)を選択
(プールクーラではウィルマかアメイヤのどちらかを仲間に加入させることができる)

・グレロン(活動レベル10%以下)を選択する
・ヴァーミリオンを進める
クリアするとBX10-EXが加入する

・コルディセップを進める
グルマンが加入する

3:メインストーリーを4つクリアするとエンディングへ
メカボディ「ヴァージニア」(歌姫のボディ)を入手
|
メカボディの換装
ボディタイプ |
ディーヴァ ナンバー5はボディタイプを変更できる
メカの仲間が加わると、その仲間と同じボディタイプに身体を変更することができ
ボディタイプによって性能が変化します

|ディーヴァ ナンバー5の【メカボディ換装】一覧
|
ヴェルミーリオ |
ストーリーイベント |
内容 |
ディーヴァナンバー5
ストーリー開始時 |
ウェンズディが加入
 |
コンスタンティンが加入
 |
ボウディカーが加入
 |
ブラーが加入する
 |
イマクーが加入する
 |
|
デルタベース
 |
ディーヴァ編のデルタベースの流れ
ディーヴァ編はまずはデルタベースの探索をすることになります
ディーバ編のデルタベースのイベントは多数の分岐が存在します
★デルタベースのルート分岐と選択肢
また、強敵撃破で入手できる武器もあるので入手しておくと良い
緑色の一族サブイベント「ネコを捕獲する」で左向きのネコを捕まえていくと
アースドラゴン、漂流蜥蜴と戦闘になり撃破すると
武器「竜鱗の剣(威力29)と武器電磁放射銃(威力30)をドロップできることがある
戦闘訓練 |
イベント
戦闘 |
戦闘訓練その2 |
戦闘訓練その3 |
腕試し |
赤色の一族 |
下層でコンテナを調べる。
電磁柵を調べると通れるようになる
コンテナでバトル
バイオチップを届けると「ブレードアトラクター」を入手
|
赤一族のリフト |
コンテナ |
バイオチップの謎 |
待ち構える族長 |
ナンバー098、ナンバー056、ナンバー507でバトル
ナンバー056とのバトルで「ギズモパーツ」「結晶」を入手
|
ナンバー507 |
ナンバー098 |
ナンバー056 |
粘菌の増殖 |
増殖した粘菌を倒す
電磁柵を操作する
|
増殖した粘菌 |
実験440 |
黄一族の協力 |
謎の刀の回収する
獅子王が刀を取り戻し戦闘
|
謎の刀の回収 |
緑一族の協力 |
下層のモンスターが消える
|
緑一族のガスタンク |
黄色の一族 |
リフトで下層に向かい調査員と話す
選択肢
・「やってみる」:リトグラム「呪われた古文書」を解く
・「無理だ」戦闘が発生
|
黄一族の聞き取り調査 |
黄一族の研究員 |
呪いの本のページと結晶2個を交換できる
|
さらに黄一族の研究員 |
イベント
リトルグラムを解いて戦闘が発生
|
ネクロノミコン |
文明の夜明け |
イベント
中央リフトで下層に向う
下層の中央リフトを操作して、移動パレットを操作する
移動パレットを操作して制御盤を調べる
|
オリハルコン骨格標本 |
情報網制御盤 |
骨格標本を止めろ! |
黄一族の研究員 |
イベント
結晶と改良モノフィドの種を交換 |
緑色の一族 |
イベント
リフトで下層へ向い異次元ネコを探す
右向きのネコを2匹捕獲する
▼強敵との戦闘
左向きのネコを捕獲しようとすると戦闘が発生
強敵の「アースドラゴン」「漂流蜥蜴」と戦うことになる
▼アースドラゴン撃破
・竜鱗の剣
・概念「火の熾り」を入手
▼漂流蜥蜴撃破
・電磁放射銃
・概念「寒冷の予兆」を入手
|
緑の研究民マグス |
緑一族のリフト |
異次元ネコ発見? |
異次元ネコ捕獲! |
緑一族 生命研究グループ |
イベント
選択肢
「解凍するべき」を選ぶとイベントが進む
|
冷凍睡眠エリア |
緑一族 生命研究グループ |
接続装置 |
生命の神秘 |
イベント
戦闘
下層で移動パレット操作スイッチを操作して「△へ移動」すると
エイリアンが幽閉された牢屋へ行ける
鍵を開けると「廃棄区画のキー」を入手
中央リフトから廃棄区画に向かう
|
赤一族の協力 |
対決!変異種303号 |
さらなる情報 |
囚われのエイリアン |
遺されたもの |
発明工房 |
イベント
リフト「黄区」「赤区」の下層連結ルートが開放後
メリフトで下層に向かい連結させ移動パレット操作スイッチで
□へ移動で発明工房へ行ける。
|
孵卵器 |
イベント
ツチノコの卵
|
植物栽培キット |
イベント
改良モノフィドの種
|
ゴールド主任
デルタベースで加入 |
ゴールド主任

デルタベースのメインストーリーで加入 |
連接領域 |
3つの道から進む扉を選ぶことになる
▼扉
■活動レベルが10%以下に低下:グレロン
■精霊の力:プールクーラ
■負の力:ヨミ
|
|
ヴェルミーリオ
 |
機関に囲まれた土地を「浄化」したり
「アンチトライアングル」から機関の汚染を防いだりして
全地域の浄化を目指す。
▼修繕・浄化
・各地の修復イベントで場所が修復される
・修復された施設の三角形内が浄化される
・また、浄化の妨害をするアンチトライアングルが出現する
・アンチトライアングルの妨害に対応しながら全てのエリアを浄化していく |
ストーリーイベント |
内容 |
洞窟の修復を急げ |
イベント |
コラーナ博士 |
洞窟の壁画 |
商業区の修復を急げ |
イベント
モニター体験を受けるかの選択肢新がある
製品のモニター体験は3つのイベントが出現して戦闘が発生
鉄鉱石×2を入手
|
新製品のモニター |
体験新製品モニター完了 |
居住区の修復を急げ |
イベント
|
工業区の修復を急げ |
イベント
バトルジャケット入手 |
新製品の開発 |
フレッドに話を聞く |
工業区の新商品 |
ダムの修復を急げ |
イベント
イベントを進めていくと修復できる
水の結晶×10入手
|
研究所の修復を急げ |
イベント |
トライゴン社員フレッド |
フレッドフレッドの知るアレサ博士 |
博士研究所の再起動完了 |
牧場の修復を急げ |
イベント |
動物の捜索 |
遊園地の修復を急げ |
イベント
アンチトライアングルと戦闘
度戦闘後に遊園地に向かう
宝珠を入手
|
アンチトライアングルの誘導完了 |
森の修復を急げ |
イベント
選択肢
「思わない」イベントが進む
「思う」何もなし
「協力する」何もなし
|
港の修復を急げ |
イベント
|
鉱山の修復 |
イベント
鉄鉱石×2を入手する
|
ダム管理人の助力 |
息子の説得 |
ワールド離脱 |
BX10-EXが加入
 |
コナー博士イベント |
コラーナ博士からの呼び出し |
イベント
アンチトライアングル対抗策が聞ける
|
ターミナルのコラーナ博士 |
イベント
コラーナ博士を追うかどうかの選択肢
|
センサーに映る影 |
イベント
選択肢
「確認する」戦闘が発生(強敵のアンチモク、アンチヴァイパー×2との戦闘
「確認しない」何も起きずにその後の修復作業に戻る
戦闘をしていると修復後のボスが分岐する
|
中央ターミナルの祝典
「センサーに映る影」を見ていない場合 |
イベント
選択肢
「邪魔する」強敵:アンチフレッド、アンチスケルトンと戦闘
「邪魔しない」戦闘も無しでイベント
|
中央ターミナルの祝典
「センサーに映る影」を見ている場合 |
イベント
戦闘が発生する
選択肢
「フレッド」強敵の機人・狂恋フレッド、サポートムーバーと戦闘
「アレサ」強敵のアンチアレサ、アンチアントと戦闘
アンチアレサから疾風の靴をドロップできる
|
中央ターミナルの祝典
コラーナ博士の呼び出し修復を終わらせた場合 |
強敵のアンチアレサ、アンチアントと戦闘
アンチアレサから疾風の靴をドロップできる
|
博士の幻影 |
戦闘が発生する
「アンチトライアングルを叩く」戦闘
「無視して中央ターミナルへ」通常ルート
|
中央ターミナルの祝典 |
|
グレロン
 |
グレロンでは
村や人々が凍っている
★グレロンの分岐ルートと選択肢
マッチのルートの分岐 |
マッチの本数が8本で凍りついた人物は11人いる
3人は救出できないようになっている。 |
良い夢のルート
名君 |
悪い夢のルート
暴君 |
バラバラ
暗君 |
1レイア
2サンドリヌ
3エスペランス
4レミ
5ヴィルジル
6ガブリエル
7ロープウェイ小屋(マッチ無し)
-ロマン
8ギヨーム |
1レイア
2マリオン
3エリック
4ギヨーム
-ロープウェイ小屋(マッチなし)
5ロマン
6モルガン
7ヴィルジル
8レミ |
良い夢と悪い夢を
順番無視で進める |
ストーリーイベント |
内容 |
さまよう少年 |
氷を解かす
マッチを8個入手して氷を溶かしていく
|
凍りついたレイアの救出 |
イベント
|
凍りついたサンドリヌの救出 |
イベント
戦闘 |
凍りついたエリックの救出 |
イベント
戦闘 |
凍りついたマリオンの救出 |
イベント |
凍りついたエスペランスの救出 |
イベント |
凍りついたギヨームの救出 |
イベント |
凍りついたロマンの救出 |
イベント
▼ロープウェイ
山頂のロープウェイ小屋クリア後に
ロープウェイ小屋の解放後に到達できる
|
凍りついたモルガンの救出 |
イベント
|
凍りついたヴィルジルの救出 |
イベント
|
山頂のロープウェイ小屋 |
イベント
戦闘
ロープウェイ小屋の解放
|
氷の宮殿の門の謎
調査隊員レイアの知識 |
マッチを8個入手して氷を溶かしていくと発生
▼遺跡の探索
宮殿へ行くとリトグラムがある
遺物を集めることでを解くことができる。
|
監視塔遺跡の調査 |
戦闘
遺物の欠片を入手
|
公衆浴場遺跡の調査 |
戦闘
遺物の欠片を入手
|
ギヨームの畑 |
ギヨームを救出していると発生
戦闘
遺物の欠片を入手
|
宮殿の門の封印を解け |
イベント
|
博物館の調査 |
イベント
|
図書館の調査 |
イベント
印を入手
|
ヴィルジルの頼み事 |
イベント
薪を集めて渡す
|
モルガンの招き |
スキーのイベント
クリアで【翼のお守り】を入手
ポールチャレンジをクリアで【翼のお守り+1】を入手
|
炭鉱の探索 |
戦闘
遺物の欠片を入手
|
宮殿の門の封印を解け |
遺物を集めているとイベントが進む
|
最終皇帝の真実 |
ボス戦「最終皇帝、バフーン」
最終皇帝×1、バフーン×2と戦闘になります
|
迷界への出口 |
連接領域に向かう
|
|
プールクーラ
 |
戦場を放置すると結晶化して消滅する。
戦場では「見守りに徹する」か「魔女たちの戦いに参加する」のどちらかを選択できる
このマップではストーリーのルート分岐の選択で
「ウィルマ」か「アメイヤ」のどちらかを仲間に加入させることができる
★プールクーラの分岐ルートと選択肢
ストーリーイベント |
内容 |
黒の戦場 |
黒の戦場のイベント
見守りに徹する、魔女たちの戦いに参加する
|
侵攻する結晶 |
黒の戦場のイベント
|
ひとみしりな魔女 |
黒の戦場のイベント
キーアイテム「灰色の杖」を入手
|
グレーテの杖 |
黒の戦場のイベント
キーアイテム「グレーテの黒い杖」を入手。
|
いわくありげな古城 |
黒の戦場のイベント
戦闘
|
グレーテを探して |
黒の戦場のイベント
|
黒鳥城への道 |
黒の戦場のイベント
戦闘
|
黄色の戦場 |
黄色の戦場のイベント
選択での分岐しだいで「ウィルマ」を仲間にできる

ウィルマを誘って
災厄が終わりの時を迎えると「旅立ちを待つ魔女」が発生してウィルマ が加入する
▼選択肢
・「一緒に行きましょう」でウィルマが加入する
▼このイベントをスルーすると名にベントの最後に選択肢がある
ウィルマのイベントをスルーした場合、
メインイベント「災厄との戦い」の選択肢でウィルマを加入させることができます。
ウィルマを加入させる場合は選択次第で仲間に加入する「アメイヤ」は加入しなくなる
|
黄昏の風車の危機 |
黄色の戦場のイベント
|
気まぐれな風車 |
黄色の戦場のイベント
|
謎を知る魔女 |
黄色の戦場のイベント
|
ウィルマの悩み |
黄色の戦場のイベント
リトグラム
|
帰還した黄昏の風車 |
黄色の戦場のイベント
「土の結晶×15」を入手
|
旅立ちを待つ魔女 |
黄色の戦場のイベント
|
白の戦場 |
白色の戦場のイベント
|
結晶化の始まり |
白色の戦場のイベント
|
目撃情報 |
白色の戦場のイベント
「石クズ×2」を入手
|
戦場の噂 |
白色の戦場のイベント
|
温室捜索 |
白色の戦場のイベント
|
青の戦場 |
青色の戦場のイベント
|
青春の木の危機 |
青色の戦場のイベント
|
反撃の魔女 |
青色の戦場のイベント
|
結晶化の始まり |
青色の戦場のイベント
|
赤の戦場 |
赤色の戦場のイベント
|
火炎要塞の危機 |
赤色の戦場のイベント
|
反撃の魔女 |
青色の戦場のイベント
|
災厄を終わらせる時
プールクーラで加入 |
イベント
戦闘するかの選択
選択次第で「ウィルマ」加入ルートか「アメイヤ」加入ルートに分岐する
戦闘を選ぶと強敵との戦闘が発生
【黒の災厄、白の災厄、赤の災厄、黄の災厄、青の災厄】
▼アメイヤの加入
災厄を倒しているとアメイヤが加入
キーアイテム「災厄の欠片」
鉄鉱石×4」、概念:キラキラ光るを入手
アメイヤが加入する

プールクーラのメインストーリー「災厄との戦い」で
選択肢で「代わりに戦う」を選択して勝利すると加入
|
|
ヨミ
 |
★ヨミのルート分岐と選択肢
ストーリーイベント |
内容 |
封印された城 |
イベント
イベント後にサブクエストが4個発生する
|
憤怒の果て |
イベント
戦闘の4連戦
|
怠惰の果て |
イベント
男を助けようとするとバトル
「怠惰の鍵」を入手
|
色欲の果て |
イベント
「あの人たちに聞いてみよう」で「サブクエスト:狼の遠吠え」が発生
「探し物をしている」で色欲の鍵入手
|
遠吠え |
イベント
|
貪食の果て |
「あの人たちに聞いてみよう」でのサブクエストが2個発生
|
貪食の至福 |
イベント
戦闘
貪食の鍵を入手 |
貪食の餌付け |
イベント
|
城の解放 |
サブイベントで4つの鍵を集めると解放できる
イベント後に戦闘
|
墓場 |
ドロレスが加入する
 |
精霊 |
精霊とバトル
力ある者
最凶の精霊
普通の精霊
弱い精霊
|
|
ヴェルミーリオ |
ヴェルミーリオのルート分岐と選択肢
|
サンク |
サンクのルート分岐と選択肢
|
コルディセップ |
コルディセップのルート分岐と選択肢
|
マーレ・ノストラム |
マーレ・ノストラムのルート分岐と選択肢
|
メインストーリー4つクリア後
連接領域 |
メカボディ「ヴァージニア」(歌姫のボディ)を入手
メインストーリー「コンスタンティンを追って」
「戦いの扉」(フリーバトル)が発生する
ストーリーイベント |
内容 |
コンスタンティンを追って |
イベント
戦闘
・戦闘:コンスタンティンが発生
・戦闘:生まれし苦悩、兵士俑が発生
・戦闘:全き世界、ウォーターリンカー、ファイアリンカー、アースリンカーが発生
|
ストーリーイベント |
内容 |
逃しはしない |
周回要素の2周目で
メインストーリー「逃がしはしない」が発生する
イベント戦闘
|
|