龍の国 ルーンファクトリー攻略

龍の国 ルーンファクトリー攻略の攻略情報を掲載しています

龍の国 ルーンファクトリー 夏の里

イベントについて

目次
スポンサーリンク

夏の里

夏地方の情報まとめ


ギミック

■ギミック
吹き上がる風 吹き上がる風」の場所は「傘の舞」が必要になる
神器の「傘の舞」解放後に「傘の舞」で風に乗ると高所に登ることができるようになります

 ケガレ雲は 浮島の所々にあるケガレ雲
ケガレ雲は神器の「扇の舞」が必要になる


南の小島の先には「ケガレ雲」があります
「ケガレ雲」は秋の里で入手できる神器の「扇の舞」で消すことができます

離島に行く 「離島」に行くには
秋の里まで進めて、神器の「傘の舞」を入手後に「吊り橋」の付近から「傘の舞」で飛ぶことで行ける

最端の離島 「離島」から飛んで移動すると「最端の離島」に行ける

隠し宝箱 隠されて宝箱がある
隠し宝箱は「錫杖の神器」を装備した状態で隠し宝箱の場所に近付くと発見できる


勾玉/拡張:赤光の秘石


夏月カレンダー

■スケジュール
夏月
日付 イベント 
1 マツリの誕生日
2
3
4
5
6 モコロンの誕生日
7 七夕
夏の里
19:00~
季節のイベント
七夕を発生させるにはカナタの加入していることが必要になる
メインクエストのストーリーを天の国まで進めてクリアするとカナタが加入
●浴衣の入手
七夕の願いごとを3個達成するとキャラの浴衣衣装が入手できる。
浴衣の入手チャンスは1年に1回の七夕イベントなので
夏月7日は七夕に必ず参加すると良い
8
9
10 クサツの誕生日
11
12
13
14 カナタの誕生日
15
16
17
18 マウロの誕生日
19
20 花火大会�
夏の里
19:00~
季節のイベント
花火大会を発生させるにはマツリが仲間に加入していることが条件です


21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


住人

■住人
里レベル
レベル レベルアップ報酬  

人口上限:5
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:55

-
2
人口上限:5
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:55


露店「豆腐屋」がやって来る
露店「甘味食材屋」がやって来る

■工務店が作れる
■パン屋の屋台が作れる
■素朴な民家が作れる

3
人口上限:8
配置施設の上限数:10
配置置物の上限数:65


鍛冶屋のラインナップが更新
新しい大会/コンテストが開催できるようになる

■伐採のナタのレシピを入手して作れる
■出荷倉庫のレシピを入手して作れる
■高台のレシピを入手して作れる

4
人口上限:12
配置施設の上限数:12
配置置物の上限数:75


舶来雑貨風切羽の品揃えが更新される
常夏雑貨店の品揃えが更新される
花屋の品揃えが更新される
新開拓エリアが解放される

■大きな柵のレシピを入手して作れる
■夏の小花のレシピを入手して作れる

5
人口上限:15
配置施設の上限数:16
配置置物の上限数:90

■里の最大人数が15人に増える
■里に配置できる施設の数が16に増える
■里に配置できる置物の数が90に増える


まじない屋翡翠の品揃えが更新される
鉱石屋の品揃えが更新される

■「玉砂利」を入手し作れる
■「夏の落ち葉」を入手し作れる
6
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


火仙の薬屋に店番を任せられるようになる

■「山守りのなた」が作れる
■丈夫な柵が作れる

7
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■夏のちょうちんのレシピを入手し作れる
■落ち武者カカシのレシピを入手し作れる

8
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■奇跡のナタのレシピを入手し作れる
■盆栽1のレシピを入手し作れる
■池のレシピを入手し作れる

9
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■異国の下宿のレシピを入手し作れる
10
人口上限:
配置施設の上限数:
配置置物の上限数:


■活火山の模型のレシピを入手し作れる


住人 住人「ムサシ」
住人「サヤ」
住人「キミ」
ショップ 夏の里のショップ一覧
ショップ名 商品
 居酒屋潮騒 ●材料
ひきにく
●料理
イカのさしみ
ツナサラダ
鮭の塩焼き
焼きカレイ
海鮮サラダ
エビの天ぷら
海鮮丼
アズマ酒

茶屋白砂 ●料理
カステラ
アイスクリーム
ミカンジュース
グレープジュース
アップルジュース
イチゴ牛乳

土産処さざ波 ●材料
鰹節
●料理
草だんご
キュウリの浅漬け
味噌田楽
フグの串焼き
●その他
海の旗
まねき猫

常夏雑貨店 ●種
トマトの種
キュウリの種
カボチャの種
トウモロコシの種
パイナップルの種
オトメロンの種

海の家なぎさ ●材料
トマト
キュウリ
パイナップル
マグロ
ケンサキイカ
フグ

火仙の薬屋 ●材料
黒い草
赤い草
藍の草
黄の草
だいだい草
白い草
●アイテム
回復のポット
いやしのポット
元気の素
活力の源
解毒の秘薬
解呪の秘薬
解痺の秘薬
頑強の秘薬
目覚めの秘薬

まじない屋翡翠 ●アイテム
呪術触媒
上質な触媒
風の結晶
水の結晶
火の結晶
地の結晶
闇の結晶
光の結晶

●装備
修練用呪符-火焔


畑作物 夏の作物

・トマト
・キュウリ
・ピーマン
・パイナップル
・オトメロン
・ツリガネ草
・赤水晶


採取

■各地で採取できるもの
木箱・壺 粘土、火の結晶、枯草
酢、生姜、鰹節、ベーコン、塩、バター、エビ、ニンニク、しょうゆ、マグロ、砂糖
キャベツの種、キュウリの種、トマトの種、白菜の種、ピーマンの種

鉱石 さびた鉄、地の結晶、アンバー、鉄、石材、銅、石ころ

樹木 ミカンの苗木、マツの苗木、木材

野草 雑草、薬草、青い草、紫の草、ハイビスカス、黄の草、毒消し草、赤い草

キノコ マズイタケ、ドキドキタケ、ナツタケ

釣り ●釣り
釣り イワシ、カツオ、サバ、キンメダイ、ブリ、タコ、エビ、マグロ、カジキマグロ、ケンサキイカ
釣り(雨) カジキマグロ、ケンサキイカ

●釣り
釣り ギンブナ


宝箱

■宝箱の入手物
宝箱 鉄、褐鉛鉱の欠片
銅×5
気付け薬
火の結晶×3
元気の素
金のキャベツの種×
玉砂利×100
イエローコア×1
ルーンの結晶×1


カエル石

■料理や里の設置物などのレシピを入手できる
カエル まねき猫のレシピ
椅子のレシピ
日傘のレシピ
木製の灯籠のレシピ
木のタルのレシピ
キュウリの浅漬のレシピ
銅の腕輪のレシピ
ポテトコロッケのレシピ、野菜コロッケのレシピ
ケチャップのレシピ、トマトジュースのレシピ
アイスクリームのレシピ
竹垣のレシピ
平橋のレシピ、石段のレシピ
ミカンジュースのレシピ
エビの天ぷらのレシピ、天ぷらうどんのレシピ
ツナサラダのレシピ、ツナおにぎりのレシピ
夏の石のレシピ
フレンチトーストのレシピ
味噌焼きおにぎりのレシピ
豆腐ハンバーグのレシピ
チーズオムレツのレシピ、ミートオムレツのレシピ
フルーツ・オ・レのレシピ、恋の予感のレシピ
にく豆腐のレシピ
野菜炒めのレシピ
パインジュースのレシピ、パイナップルティーのレシピ、パイン大福のレシピ


■祠では装備のレシピを入手できる
ラウンドシールドのレシピ丈長のレシピ
打刀のレシピ、ツーハンドソードのレシピ
火消しのマトイのレシピ


■出現する敵のレベルは13~19レベル
●敵のレベル13~19
河童
青鬼
ガマ侍
雉天狗
コケホッホー
土蜘蛛
スズメバチ

宿願の洞 ●敵のレベル19
青鬼
青弓鬼
怪腕の大青鬼
河童
落ち武者の霊
水の鬼火

離島 ●敵のレベル23~30
鬼熊
青鬼

   
   

スポンサーリンク