アサシン クリード シャドウズ攻略
アサシン クリード シャドウズ攻略

アサシンクリードシャドウズの攻略情報

アサシンクリードシャドウズ 拠点「隠れ家」

アサシン クリード シャドウズ:拠点「隠れ家」

アサシンクリードシャドウズのの攻略情報


スポンサーリンク



拠点「隠れ家」

■拠点「隠れ家」

隠れ家と呼ばれる拠点がある
拠点では自由に施設を建設したり仲間を集めたり訓練することができる
また施設の拡張やカスタマイズが行える。

・道具(食料、道具、弾薬)の補充ができる
・素材を消費して設置物を自由に建設することができる。
・鍛冶場では武器や鎧を強化ができる。また、特殊効果を付与できる。
・密偵の管理をすることができる
・また、さまざまな施設を拡張可能

隠れ家の建物

主室
広間 重要な決定が行われる隠れ家の心臓部。
新しい部屋の建設や隠れ家の管理ができる。改良はできない。
厩舎 動物と素材の輸送拠点。
資源の蓄えに印を付け、密偵に入手させることができる。
隠れ家 日ノ本の各地にあるすべての隠れ処を管理できる。
改装するとより効率的に利用できる。密偵を補充することもできる
書斎 各地からの情報が集められる情報基地。
改装すると密偵の人数を増やして情報網を拡大できる
鍛冶場 武具を分解し、改良できる場所。所持品の見た目のカスタマイズが解除される。
設備を改良すると、彫刻が施せるようになる。
道場 味方が訓練する場所。改良することでより高い階級まで訓練できるようになる

趣のある部屋
神社 神との心の繋がりを感じられる神社。
どの社で祈っても効果が強化される
先祖を祀る小さな祭壇
。獲得経験値が常時増加
納戸 安眠できる居心地のいい居室。
隠れ処での密偵の回復コストが減少
座敷 客をもてなしたり、くつろいだりするための応接間
茶屋 茶会が行われる部屋
糧食の効率が向上する
 床の間 旅の途中で見つけた武具を飾る場所
装備の作成と切替が可能
部屋(小)  好きなように飾れる
家具のない小さな部屋
 部屋(中)  好きなように飾れる
家具のない中ぐらいの部屋
部屋(大) 好きなように飾れる
家具のない大きな部屋

隠れ家のレベル

隠れ家のレベル
2 動ける密偵の季節の終わりに隠れ家資源を持ち帰る
3 神社の御利益の持続時間が15分延長
4 動ける密偵が季節の終わりに製作素材を持ち帰る
5 鍛冶場での彫刻にかかる錢貨が%減少
6 密偵が持ち込む資源が%増加
7 隠れ処や隠れ家に入ると体力と戦意が回復する
8 動ける密偵が季節の終わりに武具を持ち帰る
9 鍛冶場での武具の改良にかかる錢貨が%減少する
10 備蓄からも製作素材を獲得可能

隠れ家の装飾品


●隠れ家の装飾品
屋外に使える装飾品は
クエストを完了する、装飾品の商人と取引する、
または武具の宝箱を見つけることで、日ノ本の各地で入手できる。

資源

●資源の入手
資源は城を陣を探索したり、隠れ家に届く依頼を完了することで入手できる

●密偵
手の空いている密偵が回収箱に戦利品を持ち帰ると資源が集まる


施設のイベント 

隠れ家
●探索の準備

隠れ家の小さな支部として、
食料、道具、弾薬の補充、武具の保管と取り出し、依頼の受注と管理、密偵の補充などができる

●高速移動
また、隠れ処は高速移動地点としても機能します。
隠れ処は敵地から離れた場所にあるため、安全に移動できます。

建設
●施設の建設

入手した資材を消費して自由に建設ができる。

・建設すると効果のある建物などがある
・木を植えたり、装飾物を配置したりしてカスタマイズすることも可能

建設・施設 
厩舎 敵のキャンプや城に備蓄品を密輸するために
斥候を使用する能力を解除する

1 資源の蓄えは密偵2人がいれば印を付けられる。
印を付けると、季節の終わりに資源の受け取りが可能
2 資源の蓄えは密偵1人がいれば印を付けられる。
印を付けると、季節の終わりに資源の受け取りが可能
3 密偵が資源の蓄えから持ち込む資源が20%増加

 隠れ処 各地にあるすべての隠れ処を管理できる。
改装するとより効率的に利用できる。密偵を補充することもできる

1 密偵が加わる。
隠れ処へはファストトラベルができ季節の依頼や資源がある
2 季節毎にその地域の噂を聞くことができ
それによって収集品、他では見つからない財宝などの在処が明らかになる。
また、ここから密偵に命じることで地域の警戒状態を解除できる
3 日ノ本に隠れ処を追加し隠れ処の解除コストを30%削減する

道場 ・味方が訓練する場所
改良することでより高い階級まで訓練できるようになる

1 訓練によって味方の階級を入門者まで上げることができる
2 アシストする味方が1人から2人に増える
3 訓練によって味方の階級を入門者まで上げることができる

神社 神との心の繋がりを感じられる神社。
どの社で祈っても効果が強化される
1 祈ると、15分間ご利益を受けられる。
社のご利益の効果がすべて20%増加

先祖を祀る小さな祭壇
獲得経験値が常時増加

1 獲得する経験値が10%増加

 納戸 安眠できる居心地のいい居室。隠れ処での密偵の回復コストが減少

1 隠れ処で密偵を補充する際の物資コストが30%減少

 座敷 座敷客をもてなしたり、くつろいだりするための応接間

1 糧食の効率が20%向上

茶屋 茶会が行われる部屋。糧食の効率が向上する

1 糧食の効率が20%向上

床の間 旅の途中で見つけた武具を飾る場所。装備の作成と切替が可能
1

鍛冶場 ・鍛冶場は武器や鎧を強化ができる場所
また、装備に特殊効果を付与できる。

●刀鍛冶で「武具の改良」
刀鍛冶に材料を持ち込むことで武具を強化できる
1 武具と防具のレベル20への強化と、分解が可能になる
2 武具と防具のレベル40への改良と、至高未満の彫刻の適用が可能になる
3 武具と防具のレベル60への改良と、至高の彫刻の適用が可能になる

書斎
研究室
密偵が世界地図上で目標物を見つけたときに
密偵部隊の最大数を増やして検索ゾーンを絞り込、目標の調査を最適化する。

1 新たな密偵が一党に加わった。
クエストで捜索しなければならない範囲が25%狭くなる
2 新たな密偵が一党に加わった。
3 新たな密偵が一党に加わった。
クエストで捜索しなければならない範囲が60%狭くなる


テーマルームについて
●テーマルーム

寺の効果
隠れ家に寺を追加すると
獲得できるXPの量が増加する

・実質的に10%のXPブースターとして機能します。

神社 神社の効果
世界中の神社で祈ることできる
祈ることで、数分間、恩恵と呼ばれる小さなステータス上昇効果�を得ることができます。

・隠れ家に神社があると、日本で遭遇するあらゆる神社の恩恵の効果が増大します。

納戸 納戸の効果
寝泊まりしたり個人の持ち物を保管したりするための場所

・使用された偵察兵を呼び戻すコストが低くなります

座敷 座敷
自分専用の酒室を持つという要素とは別に、配給効果を高められる

・座敷は直江と弥助の両方の配給効率(体力回復)を高めることができます

茶室 茶室の効果
この茶室は配給効率も向上させることができます。
この効果は座敷ボーナスと相乗効果をもたらします。

ギャラリー ギャラリー
が獲得した鎧セットや武器を展示できる場所。
これにより、装備のロードアウトを作成できるようになります。


密偵
●密偵

隠れ家で密偵の管理ができる
ストーリーを進めると密偵が仲間となり派遣することで探索の助けをしてくれる

・クエストの目的地の調査や資源の収集などができる
・各地域における警戒状態の解除などもできる

密偵 密偵の補充送り込んだ密偵は、
その季節が終わると戻ってきてます。
戻ってくるとまた他の任務に就かせることができます。

隠れ家でゲーム内通貨を支払うことで、
密偵の帰還を早めることができます。
上手く利用することで次の任務に向けて待機させることができます。

調査 ワールドマップをに、密偵を送り込んで調査しましょう。

調査を送り込むことで、クエスト目標のより詳しい位置が明らかになります。
一度に送り込む密偵の数が多ければ多いほど、調べられる範囲も広くなり、
目当てのものを発見できる確率も高くなります。

手掛かりをすべて集めきれずクエスト目標の情報が足りていない場合は
多数の密偵を使って補うことも有効です。

地域の
警戒状態を
打ち消す
密偵を使い地域の警戒状態を打ち消すことができます

プレイヤーの行動によって警鐘が鳴らされ地域全体が警戒状態になると、
警固番と呼ばれる手強い敵に追われることになります。
時間経過で季節が変わり、警戒状態は解除されるの待つこともできますが、
主人公のキャラクターを切り替えたり、密偵を送り込むことでも、
地域の警戒状態を解くことができます。

そうすることで、地域を巡回する兵が攻撃的でなくなり、
番兵が守る区域でも警戒度が下がります。

盗み 盗み裕福な藩は
特定の場所に物資を蓄えて厳重に警備させていることがあります。
この物資を奪うことができれば、味方の強化につながります。

しかし、このような蓄えは量が多く、一人で奪うことはできません。
しかし目印の旗を立てておけば、密偵が少しずつ盗み出してくれます。

・季節の終わりに旗を立てた備蓄を全て手に入れることができます
・隠れ家の改良に使うことができます。

米備蓄一ヶ所につき密偵一人が必要であり、その季節の間は担当する密偵に他の仕事をさせることはできません。


動物
●動物
隠れ家に子鹿、タヌキ、キツネなど、特定の野生動物を隠れ家に配置できるようになります。
また、プレイヤーはそれらの配置した動物のほとんどを撫でることもできます。

●各地の動物を撫でる
日本各地でさまざまな種類の猫や犬を撫でると、
子猫や子犬を含むこれらの飼いならされた動物を隠れ家内に配置できるようになります。


スポンサーリンク