HUNDRED LINE -最終防衛学園-攻略

ハンドレッドラインの攻略情報を掲載しています

ハンドレッドライン 探索

ハンドレッドラインの探索について

スポンサーリンク

探索


●探索

探索ではBPや資材を集めることができます
配られた歩数カードを選択してマス目を移動しましょう

●マス
マスには主に以下のアイコンがあります

【資材マス】アイコンに応じた資材を入手
植物マス 植物が入手できる。
鉱石マス 鉱石が入手できる
機械マス 機械が入手できる
繊維マス 繊維が入手できる

【バトルマス】バトルが発生する
【?マス】さまざまなイベントが発生する

マスの色はリスク&リターンの大きさを示しています

他にも特殊な効果を持つマスが存在します

消火レベル
●消火レベル
ストーリーの進行で消火レベルが上がる

・消火レベルが上がることで探索で新しいエリアに行けるようになる。
レベル 内容
レベル2 31日目まで進めるとレベル2になる
レベル3 70日目まで進めるとレベル3になる

●エリア
探索エリア 特徴 メモ
学園周辺エリア 全種類の資材が入手できる
ただし質が低い
3日目で行けるようになる
森林エリア 植物が入手しやすい。 31日目~
31日目以降に消火器レベル2になると進めるようになる
洞窟エリア 鉱石が入手しやすい。  
砂漠エリア 機械が入手しやすい。  31日目~
31日目以降に消火器レベル2になると進めるようになる
海岸エリア 繊維が入手しやすい。 70日目~
70日目以降に消火器レベル3になると進めるようになる

簡易探索

●簡易探索
探索には「簡易探索」という要素も用意されている
簡易探索では探索のの操作をスキップして、ランダムで資材を獲得することができます
手軽に資材を集められるが、同行メンバーの探索用スキルの効果が発揮されないので注意

探索スキル

●スキル
探索スキルについて

キャラ名 スキル
厄師寺猛丸 BP&植物UP
BPと植物素材の変換倍率が上がる
 雫原比留子 植物&繊維UP
植物素材と繊維素材の変換倍率が上がる
 飴宮怠美 繊維&鉱石UP
繊維素材と鉱石素材の変換倍率が上がる
 蒼月衛人 鉱石&機械UP
鉱石素材と機械素材の変換倍率が上がる
 川奈つばさ  BP&機械UP
BPと機械素材の変換倍率が上がる
丸子楽 BP&繊維UP
BPと繊維素材の変換倍率が上がる
 九十九今馬 植物&鉱石UP
植物素材と鉱石素材の変換倍率が上がる
 九十九過子 繊維&機械UP
繊維素材と機械素材の変換倍率が上がる
 銀崎晶馬  植物&鉱石UP
植物素材と鉱石素材の変換倍率が上がる
 霧藤希 繊維&機械UP
繊維素材と機械素材の変換倍率が上がる
 大鈴木くらら  鉱石&機械UP
鉱石素材と機械素材の変換倍率が上がる
 凶鳥狂死香 BP&鉱石UP
BPと鉱石素材の変換倍率が上がる
 面影歪 植物&繊維UP
植物素材と繊維素材の変換倍率が上がる

成績が上がる選択肢

●成績
探索で成績が上がることがある選択肢について

| 学究活動(成績)

マスの種類とイベント
【資材マス】
資材マスでは、マスのアイコンに応じた資材を入手することができます

●学園周辺エリア
マス 選択肢
 植物マス 選択肢で素材を入手できることがある

●以下の選択肢を選ぶと素材を入手
■手を伸ばす:小さな花
■カワイイピンクの花:小さな花
■笹を刈りながら進む:笹
■葉っぱだけ採取しよう:おおきな葉
■根が人面のように見える草:マンドラゴラ
■葉っぱのみを取って立ち去る:巨大花の葉
■臭いに耐えて花を取る:メガラフレシア
■真紅の薔薇:真紅の薔薇
■甘い匂いのするラベンダー:ラベンダー
■果実を採取する:クロピカルフルーツ
■普通のクローバーだけ摘んでいこう:クローバー
■四つ葉のクローバーだけを探してみよう!:四葉のクローバーか クローバー
■緑色の草を採取する:薬草
■紫色の草を採取する:万能草
■走って逃げる:丈夫な木材
■タケノコを採取する:みずみずしいタケノコ
■キノコを採取する:香り高いキノコ
■紫の毒々しいキノコ:ムラサキノコ
■木を調べる:ネバネバ樹液
■大きなカボチャを取る:大きなカボチャ
■小さなカボチャを取る:黄金カボチャ

マス 選択肢
繊維マス 選択肢で素材を入手できることがある

●以下の選択肢を選ぶと素材を入手
■ゴミ箱を調べる:ボロボロの布切れ
■石を投げる:汚れた鳥の羽根
■木を登る:虹色の羽根
■スポーティなマネキンの服を拝借する:ポリエステル
■スーツで決めたマネキンの服を拝借する:コットン
■姫系ファッションのマネキンの服を拝借する:サテン
■勇気を出して藁人形を拾う:藁人形
■御札だけ回収する:御札
■マントを奪い取る:カッコいいマント
■素材として回収する:ガーゼ
■挑戦する:侵校生のぬいぐるみ
■侵校生を虐殺する:普通の布
■無理矢理こじ開ける:高級スーツ
■そっとしておく:トラ柄のシャツ
■毛を拾い集める:汚れた獣毛
■忍び寄って箱を持ち上げる:ダンボール
■頑張って塔を登る:大きな旗
■強引に突破を試みる:巨大蜘蛛の糸
■ゴミをキャッチする:ボロボロの布切れ
■ダッシュで群れに突撃する:カシミヤ
■汚れを確認する:ポリエステル
■匂いを確認する:ポリエステル


マス 選択肢
鉱石マス 選択肢で素材を入手できることがある

●以下の選択肢を選ぶと素材を入手
■鉱石を持ち帰る:黒鉱石
■何かのスイッチを押す:銅鉱石
■ブリキの玩具を狙う:ブリキの玩具
■青く光る石を回収する:オリハルコン
■黄色い石を回収する:パワーストーン
■解体を試みる:解体した爆弾
■猛ダッシュでその場から離れる:スクラップパーツ
■湧き水で顔を洗う:青鉱石
■我慢して手を突っ込む:ダイヤモンド
■無理矢理通ってみる:オリハルコン
■穴に降りる:アスファルト
■店内に入ってみる:透き通った石
■階段を探す:黄鉄鉱
■地下室を探索する:金鉱石
■割れてないガラスを探す:キレイなガラスか割れたガラス
■手近なものを拾う:割れたガラスか割れたガラス
■頭を撫でてみる:石ころ
■落書きしてみる:キレイな石か欠けた石
■無理やりこじ開ける:ダイヤモンド
■ピッキングする:ダイヤモンド
■甲冑を調べる:鉄製のヨロイ


マス 選択肢
機械マス 選択肢で素材を入手できることがある

●以下の選択肢を選ぶと素材を入手
■爆弾を解体する:解体した爆弾
■木登りしてドローンを取る:壊れかけのモーター
■石をぶつけて落とす:壊れかけのモーター
■動力炉を調べる:MI型熱核反応炉
■建物に入って探索する:よく回るモーター
■白い本を持ち帰る:重要そうなネジ
■壊れた機械を調べる:重要そうなネジ
■ジャンプしてキャッチ:よく回るモーター
■解体を試みる:解体した爆弾
■猛ダッシュでその場から離れる:スクラップパーツ
■正面突破だ!:スパコンのCPU
■洗濯機を分解する:壊れかけのモーター
■小さい時計を解体する:スクラップパーツ
■大きな時計を解体する:大きな歯車
■歌声の出所を探す:スピーカーか蓄音機
■横っ飛びで避ける!:大型タイヤ
■ロボを解体する:カメラレンズ
■ケーブルを引っこ抜く:ケーブル
■リサイクルマシーンを蹴ってみる:スクラップパーか電子回路の基盤
■振ってみる:単三電池
■ボタンを押す:単三電池
■ピアノの内部を調べる:ラジカセ
■ピアノの下を調べる:細いワイヤー
■再生してみる:ラジカセ


【バトルマス】
バトルマスではバトルが発生することがある

●成績
探索で成績が上がることがある選択肢
| 学究活動(成績)

【?マス】
?マスでは、さまざまなイベントが発生する

●成績
探索で成績が上がることがある選択肢
| 学究活動(成績)

【宝箱マス】 宝箱マスではプレゼント作成に必要なキーアイテムを入手できる

●11日以降の探索
11日目以降は探索で宝箱マスが出現するようになります

●キーアイテム
キーアイテムは、プレゼント作成で使える解放アイテムです
プレゼント一覧(各キャラの好み)

探索エリア キーアイテム
学園周辺エリア 針、糸、ハサミ、綿
おしゃれなポーチ
破れたドレス
ガラスの破片
小型モーター
小瓶
鬱シナリオのメモ
耳かき
森林エリア ぼろぼろのタキシード
グルメ雑誌
洞窟エリア
砂漠エリア 丈夫な弦
パンの空き袋
ドラゴンのイラスト
女性向け雑誌
海岸エリア 清められた水
密室トリックのメモ

スポンサーリンク