学究活動(成績)
|
アドベンチャーパートの学究活動について
●探索での交流で「成績」
成績は、国語、数学、理科、社会、体育の5種類で、生徒たちの武器「学生兵器」の強化などに影響がでる
●自由行動
自由行動では学生兵の強化や仲間との交流など様々な活動を行えます。
自由行動は午前と午後の2回
●成績を上げる方法一覧
成績は、学究活動や読書学習、プレゼントで上げられる。
|
攻略 |
学究活動
(成績) |
●学研活動
学園内ではキャラ達が思い思いに過ごしています

頭上にマークがついているキャラとは【学研活動】が可能なので話しかけてみましょう。
キャラのいる場所はマップから確認できます
●学級活動の効果
自由行動中、学園内にいる生徒たちに話しかけると学究活動が可能
●プレゼントの好みが分かる
学究活動をくり返し行うことで
各キャラクターの欲しいもののヒントやプレゼント作成時に活用できるキーワードが入手できる。
●キーワードについて
自由行動中に特定の場所にいるキャラクターと会話して学究活動でキーワードが発生する
場所 |
キャラ |
キーワード |
娯楽室 |
丸子 |
#プロフェッショナル |
娯楽室 |
飴宮 |
#癒し |
作戦室 |
飴宮 |
#映像 |
生物薬品室 |
面影 |
#プロフェッショナル |
生物薬品室 |
面影 |
#思い出 |
屋上南 |
丸子 |
#パーティー |
屋上南 |
蒼月 |
#清潔 |
男子トイレ |
銀崎 |
#清潔 |
ガレージ |
川奈 |
#乗り物 |
●成績について

学研活動を行うと成績とキャラの成績が変動する
成績は、国語、数学、理科、社会、体育の5種類で、さまざまな場面で必要になる
●成績の効果
学究活動などで拓海のパラメータを上げることで成績が上昇する
成績が上がると探索で選べるコマンドが増えるなどの効果が得られる
成績 |
|
項目 |
ステータス |
学究活動 |
国語 |
解読力 |
銀原+3 |
想像力 |
飴宮+6 銀原+3 |
数学 |
計算力 |
蒼月+3 |
分析力 |
雫原 +6
蒼月+3 |
理科 |
探究力 |
今馬+3
面影+6 |
技術力 |
川奈+6 今馬+3 |
社会 |
観察力 |
丸子+3
九十九過子+6 |
探究力 |
丸子+3
大鈴木+6 |
体育 |
持久力 |
厄師寺猛丸 +3 |
行動力 |
厄師寺猛丸 +3
凶鳥 +6 |
|
探索で
成績を上げる |
●探索
消火器からできる探索の?マスで成績が上がることがる

|探索
●?マス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
|
想像力 |
|
計算力 |
|
分析力 |
■端末を解析する:分析力+30~ |
探究力 |
|
技術力 |
|
観察力 |
|
探究力 |
|
持久力 |
|
行動力 |
■ベンチプレスを使う:行動力30~
■選球眼を駆使して甘い球を狙う:行動力30~ |
●BPマス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
|
想像力 |
祭壇の前で踊る:想像力30~
祈りを捧げる:想像力15~ |
計算力 |
|
分析力 |
|
探究力 |
|
技術力 |
|
観察力 |
目を凝らす:観察力30~ |
探究力 |
|
持久力 |
|
行動力 |
選球眼を駆使して甘い球を狙う:行動力30~
石像を破壊する:行動力15~ |
●植物マス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
|
想像力 |
|
計算力 |
|
分析力 |
|
探究力 |
|
技術力 |
適切な方法で花を採取する:技術力30~ |
観察力 |
薬草を見極める:観察力15~ |
探究力 |
|
持久力 |
全力でひぱる:持久力30~ |
行動力 |
|
●繊維マス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
暗号を読み解く:読解力30~
看板に秘められた暗号を読み解く:読解力15~ |
想像力 |
|
計算力 |
|
分析力 |
|
探究力 |
鳥を追いかける:探索力30~
動物の足跡を辿る:探索力15~ |
技術力 |
|
観察力 |
|
探究力 |
|
持久力 |
|
行動力 |
|
●鉱石マス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
|
想像力 |
|
計算力 |
|
分析力 |
階段を自作する:分析力30~
鉱石を砕いてみる:分析力15~ |
探究力 |
穴を照らす:探索力30~ |
技術力 |
|
観察力 |
|
探究力 |
|
持久力 |
地面を掘る:持久力15~ |
行動力 |
|
●機械マス
ステータス |
選択肢 |
解読力 |
|
想像力 |
|
計算力 |
本棚を動かす:計算力30~ |
分析力 |
|
探究力 |
|
技術力 |
|
観察力 |
|
探究力 |
|
持久力 |
|
行動力 |
|
|
図書室 |
●図書室

図書室では読書学習ができる。
図書室で本を読むと対応した成績がアップする
同じ本を2回読むとその本を読み切ることができ成績が大きく上昇する。
●成績の少々
■同じ本を2回読むとその本を読み切ると成績が大きく上昇する。
|