刀鍛冶
|
刀鍛冶について
●刀鍛冶キエン
里の施設の「刀鍛冶キエン」で刀の「作成」「解体」「装備ができる

●作刀(作成)
作刀は
「水へし」「小割り」「積み沸かし」「鍛錬」「組み合わせ」「火造り」「土置き」「焼き入れ」「研ぎ作業」「装飾」
の全10工程で構成される
ダンジョンなどから手に入る 玉鋼を使用して自由に刀作りを行うことができます
作った寛太はダンジョンへ持ち込んでバトルに使用できる。
|
刀作成の必要素材 |
●素材の入手
作刀を作るのに必要な材料は、玉鋼と刀魂の2種類になります
刀魂がなくても作刀は可能だが、刀魂を使うことで特殊な能力強化で「祝福」を付与できる。
素材はダンジョンで入手することができます
|
作刀の工程
|
「水へし」 |
水へしは火床で玉鋼を加熱し金床で叩いて薄くする
「火床で玉鋼を過熱」「過熱した玉鋼をき金床で叩く」
など
|
小割り |
小割りの工程
|
積み沸かし |
摘み沸かしの工程
|
鍛錬 |
鍛錬の工程
|
組み合わせ |
組み合わせを決める
「形状の違う鉄をくっつける」「叩いて形状を整える」
など
|
火造り |
火造りは鉄の金床で玉鋼を刀の形にする
作刀では変形方法を決める道具を選び、好きな形に変形させることができる
「鉄を金床で叩いて刀の形にする
など
|
土置き |
土置きの工程
|
焼き入れ |
焼き入れは加熱した刀の原形を水槽に入れて冷やす
「火床で加熱」「過熱した刀を水槽に入れる」など
|
研ぎ作業 |
研ぎ作業研ぎは砥石で刀を研ぐ
上昇させたい能力の砥石を選択して研ぐことができる
「砥石を決める」「研ぎ作業を行う」
など
|
「小割り」「積み沸かし」「鍛錬」「組み合わせ」「火造り」「土置き」「焼き入れ」「研ぎ作業」「装飾」 |
装飾の作業
「刀の名前」などを決める
|