オクトパストラベラー0攻略

オクトパストラベラー0 おすすめアビリティ

オクトパストラベラーの攻略情報を掲載しています
ここでオクトラ0のおすすめのアビリティを紹介していきます

各キャラクターのおすすめのバトルアビリティとサポートアビリティ、そしておすすめの組わせを紹介していきます

スポンサーリンク

おすすめアビリティ【1】

スティアの
【BPパサー】と【SPパサー】 


●スティアのアビリティ
【BPパサー】は、スティアのバトルアビリティで【SPパサー】もスティアがバトルアビリティ使える

仲間にBPを渡せるのでサポートキャラに欲しいアビリティ
これがあれば、アタッカーのサポートができ戦闘が有利に進められます

スティアのバトルアビリティ
BPパサー 味方単体のBP1回復
スティアのバトルアビリティ
SPパサー 味方単体に使用者の残りSPの50%付与

●商人のバトルアビリティ「BPパサー」
商人もBPパサーが覚えられる
バトルアビリティか、商人のバトルアビリティで使える
BPパサーが欲しい場合は、商人で習得すると良い
商人のバトルビリティ 
BPパサー 味方単体のBP1回復

スポンサーリンク

おすすめアビリティ【2】

狩人の
【波状射撃】+【後方射撃】の組わせ

主人公で狩人を選ぶ

●狩人のアビリティ
狩人はサポートアビリティの「後方射撃」を覚えると
バトルアビリティの「波状攻撃」が5回攻撃になるのでおすすめ

敵が弓が弱点の場合は、シールドをどんどん削れるので弓が弱点の敵におすすめ

狩人のバトルビリティ 
波状攻撃 敵単体に弓ダメージ2回与える攻撃後、後衛と入れ替わるさらにターン終了時に敵単体に弓で特殊ダメージ2回与える
狩人のサポートアビリティ
後方射撃 ターン終了時に装備者が後衛にいるとき装備中の武器で特殊攻撃する

●メモ
この弓攻撃は、歴戦装備の「歴戦の斧」持ちNPC戦でおすすめです
歴戦装備NPC


おすすめアビリティ

剣士ヴィアトルのタンク役
【挑発】+【受け流し】


●ヴィアトルのアビリティ
剣士のヴィアトルの防御力を上げて攻撃を受け止める
「挑発」で攻撃を受けやすして「受け流し」で攻撃を受け止めるスタイルでタンク役として大活躍できる

剣士のヴィアトルバトルビリティ 
挑発 敵全体に自身を狙いやすくなる効果3ターン付与
剣士のビアトルのバトルアビリティ
受け流し 自身に物理攻撃の受けるダメージを3回だけ0にする効果付与する

また、サポートアビリティで反撃の狼煙を習得できれば
攻撃を受けても確率でBPを1回復する場合がある効果を得られる
剣士のヴィアトルサポートビリティ 
反撃の狼煙 装備者が敵の攻撃を受けたとき25%の確率でBPを1回復する

●セレクトアビリティ
セレクトアビリティの極意で「反撃の極意」を装備していると、物理攻撃メインの強敵戦で役立つ
反撃の威力は高くないが、ヴィアトルの防御を強化して長期戦に持ち込む戦略で戦う時におすすめ
反撃の極意 物理攻撃を受けた時50%の確率で攻撃する


おすすめアビリティ

ケルザスの完全回避
【緊急回避】と【危険察知】


●ケルザスのアビリティ
ケルザスは「緊急回避」で1回だけですが攻撃を必ず回避できるので使える場面がある
前衛での回避系タンクとしての活躍ができる

盗賊のケルザスのバトルアビリティ 
緊急回避 自身に物理攻撃を必ず回避する。効果を1回付与する
盗賊のケルザスのサポートアビリティ 
危険察知 ターン開始時に25%の確率で自身に物理攻撃を1回だけ必ず回避する効果を付与する


学者のしらべる

弱点を調べる
学者が使えるアビリティ「しらべる」は序盤や強敵戦で敵の弱点を調べるのに役立つ

アレクシア

序盤で仲間にできるアレクシアが「しらべる」と「」が使える

●「しらべる」
弱点はわかれば戦闘が有利に進められるようになるのでパーティに1人はいれておきたい
学者とアレクシアのバトルアビリティ  
名称 SP 効果
しらべる 1 敵単体の弱点を1つ発見しHPを表示する

●「ついでにしらべる」
アレクシアはサポートアビリティで「ついでにしらべる」が覚えられるのでおすすめ
アレクシアのサポートアビリティ 
名称 効果
ついでにしらべる 装備者の行動後にランダムなターゲットの弱点を1つ発見する


敵の弱点の「しらべる」


商人の幸運の矢

JP稼ぎ
主人公で商人を選択すれば序盤からJP稼ぎの効率がよくなる

●幸運の矢
商人が使えるバトルアビリティ「幸運の矢」が序盤のJP稼ぎに役に立つ
バトルで「敵に与えたダメージに応じてJP」が獲得できます



JP稼ぎ


盗賊の盗む

盗む
主人公で盗賊を選択すれば序盤から盗むが使える

序盤に仲間できるキャラの盗賊「ケルザス」は盗むが使えないので序盤から盗むを使いたい場合は主人公を盗賊にする必要がある

●盗賊の盗む


盗賊のアビリティ「盗む」


セレクトアビリティの「支柱抜き」

ストーリー開始時に入手できるセレクトアビリティ
ストーリー開始時の主人公のキャラメイクで入手できるセレクトアビリティ

■キャラメイク時の教わった技
最初に選択できるおすすめの「教わった技」が「支柱抜きの極意」がおすすめで強い。


効果は「敵の物理攻撃と物理防御をダウンされる」ことができるアビリティです。
この敵を弱体ができるアビリティは使える場面が多いのでおすすめです

特に強敵やボス戦でかなり役に立つので使っていきましょう



スポンサーリンク