牧場物語 Let's!風のグランドバザール 攻略

牧場物語 Let's!風のグランドバザールの攻略情報を掲載しています

牧場物語 風のグランドバザール キャラクター シェルファ


キャラクターについての攻略情報

スポンサーリンク

動物について

動物に飼育について

牧場主の家族・どうぶつたちのお世話していきましょう
動物へのエサやりはもちろん、動物小屋から太陽の下に出してあげたり
ブラッシングやだっこなどのコミュニケーションで体調管理をしていきます

また、飼育動物からはミルクや毛などの副産物がとれます

●エサ

動物は毎日エサを1個食べます
手にもって直接あげることもできます
どうぶつによって食べるエサが違うのでお世話をするときは注意しましょう

●副産物
エサを食べた動物達は次の日に副産物を貰うことができます
毎日かかさず様子を確認しましょう



●動物のアイテム(Let's!風のグランドバザール)
アイテム名 説明 入手  メモ
乳搾り器 飼育
道具
1年目はるの月5日の朝
フェリックスから入手
ウシのミルクをとることができる。
ミルクは1日1回だけとれる。

ウシからミルク、バッファローからバッファローミルクを入手する。

毛刈りバサミ 飼育
道具
1年目はるの月5日の朝
フェリックスから入手
ヒツジやアルパカの毛を刈ることができる。
毛は1日1回だけとれる。

ヒツジ、サフォーク、アルパカから毛を入手する。

ブラシ 飼育
道具
1年目はるの月5日の朝
フェリックスから入手
ウシ、ヒツジ、アルパカ、ウマの毛並みをブラッシングできる。
キレイにしてあげれば仲良くなれる。

どうぶつの毛並みを整えなかよし度を上げる。


●動物のアイテム(前作)
アイテム名 説明 入手 
ニワトリのエサ ニワトリのエサ SHOP・ムーチョ
わんにゃんフード イヌとネコのエサ SHOP・ムーチョ
ウマ用クッキー ウマのエサ SHOP・ムーチョ
飼い葉 ウシのエサ SHOP・ムーチョ
ブラシ 飼育道具 ウシかヒツジをを飼う
フェリックズ
毛刈りバサミ 飼育道具 ヒツジを飼う
フェリックズ
ベル 飼育道具 ブラシ購入後
フェリックズ
聴診器 飼育道具 ベル購入後
フェリックズ
スズ 飼育道具 フェリックズ
骨ガム 飼育道具 フェリックズ
動物の薬 アイテム SHOP・ムーチョ

●ベルで動物を呼ぶ

ベルを鳴らして近くに動物を呼ぶことができます
一度にたくさんの動物が来てくれます
これもコミュにケーションの一つなので仲を深めることができます

●放牧について

動物を外に放牧することができます
放牧中は牧草地の草を食べるのでエサをあげる必要がありません
のびのび過ごしてもらうためにも動物を放牧させてあげましょう

●牧草地
牧草地に牧草の種をまくと、青々と牧草の生い茂った牧草地が出来上がります。

牧場物語 Let's!風のグランドバザールでの飼育動物の入手時期
●動物の入手
飼育動物の入手方法

バザール

アイテム名 説明 入手 
ニワトリ 飼育動物 ■1年目のはるの月2日の朝にフェリックスから入手できる
■バザールのお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
ウコッケイ 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
ウシ 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
バッファロー 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
ヒツジ 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
サフォーク 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
アルパカ 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
茶アルパカ 飼育動物 ■バザールお店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

なかよし度と副産物の品質
●仲良し度と品質
なかよし度と品質動物のなかよし度は10段階あり
世話をしてエサやりやスキンシップで上げることができます。

なかよし度が上がることで動物が生み出してくれる副産物の品質が良くなることがあります

副産物 説明 入手 
毎日入手できる 朝になると動物小屋で入手できる
ウコッケイの卵
ミルク 3日に1回入手できる 乳しぼり器を使い入手できる
バッファローミルク
ヒツジの毛 4日に1回入手できる 毛刈りバサミを使い入手できる 
サフォークの毛
アルパカの毛
茶アルパカの毛

動物(Let's!風のグランドバザール)
名前 メニュー
ウマ 乗り物として活躍してくれる動物

馬(ウマ)について

イヌ ペットとして飼える

動物:ペット(イヌ/ネコ)

ネコ ペットとして飼える

動物:ペット(イヌ/ネコ)

ニワトリ ●ニワトリの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・卵
ウコッケイ ●ウコッケイの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
■副産物
・ウコッケイの卵
ウシ ●ウシの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・ミルク
バッファロー  ●バッファローの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)
■副産物

・バッファローミルク
ヒツジ ●ヒツジの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・ヒツジの毛

サフォーク ●サフォークの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・サフォークの毛
アルパカ  ●アルパカの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・アルパカの毛
茶アルパカ ●茶アルパカの入手
お店:SHOP・ラモラモーンで購入して入手する(4000G)

■副産物
・茶アルパカの毛

動物(前作データ)
名前 メニュー
ウマ ●馬の入手
2年目の夏にイベントが発生
イベントでフェリックスに貰える

イヌ ●イヌの入手
ウシやヒツジを合計4頭飼育すると追加
イヌを購入して飼うことができる

ペットは可愛がるだけでなく、おやつをあげたり訓練を重ねることで、
たくさんのどうぶつたちを放牧してくれるようになります。

ペットの犬と猫は最大で犬4匹、猫4匹の8匹まで飼うことができます

ネコ ●ネコの入手
ニワトリやヒヨコを合計4羽飼育すると追加
ネコを購入して飼うことができる

ウシ ●ウシの入手
ウシを購入するこ飼うことができる

●ウシを飼育する
ウシから毎日、牛乳がとれる

●ジャージー牛
動物を4匹以上飼うとジャージー牛が飼えるようになります

●ジャージー牛を飼育する
ジャージー牛からはジャージー牛乳がとれる

副産物 動物の飼育
ウシ 牛乳
ジャージー ジャージー牛
ミラクルミルク  ウシ祭り優勝

ヒツジ ●ヒツジの入手
ヒツジを購入して飼うことができる

●羊を飼う
羊からは3日に1回だけ羊毛をとることができる

副産物 動物の飼育
羊毛 ヒツジ
いい羊毛 サイフォーク
ふわわ羊毛 ヒツジ祭り優勝

●ヒツジの素材の使い道
衣服の作成には、牧場で採れる毛から作成する毛糸玉が重要になります
飼育動物のヒツジやアルパカを育てて素材を集めていきましょう

アルパカ ●アルパカの入手

●アルパカを飼う


●アルパカのの素材の使い道
衣服の作成には、牧場で採れる毛から作成する毛糸玉が重要になります
飼育動物のヒツジやアルパカを育てて素材を集めていきましょう

ニワトリ ●ヒヨコの入手
ヒヨコを購入して飼うことができる

●ニワトリとウコッケイを飼う
ヒヨコを育てるとニワトリになる
ニワトリから毎日、卵がとれる。
またウコッケイからは黒い卵がとれる
副産物 動物の飼育
ニワトリ 
黒い卵 ウコッケイ
金の卵 ニワトリ祭り優勝

スポンサーリンク