Super Fantasy Kingdom
スーパー・ファンタジー・キングダム攻略

ゼルダ無双 封印戦記 攻略

ラッキーハンターの攻略情報を掲載しています

スーパーファンタジーキングダム攻略 ユニット

ユニットの紹介


目次

スポンサーリンク


ユニット紹介

●ユニットを雇う
ユニットはコインや素材を使うことで雇うことができる

●ポータル
施設「ポータル」を建設すると他国のユニットを召喚することができる
「ピエロ」などを召喚できる

●エレメンタルタワー
施設の「エレメンタルタワー」建設すると特殊ユニットが獲得できる。

一覧


戦士 近距離系のユニット

●戦士
近接攻撃キャラでHPが高め

ソードマン 近距離系のユニット

●ソードマン
アクティブ
・小さい範囲内のすべてのターゲットを攻撃する
パッシブ
・モンスター:半径50m以内にいる全員に挑発

近距離攻撃キャラで前線で活躍していくれる
最前線の真ん中に配置して「挑発」で敵を集める役をさせるのがおすすめ

パラディン 近~中距離系のユニット

●パラディン
近接キャラHPが高く前線で盾にできで強い
アクティブ
・固定位置を中心とした、中範囲内のすべてのターゲットを攻撃する

アーチャー 寄らば射る、遠距離系のユニット

●アーチャー
アクティブ
・出血を付与する矢を5本放つ
パッシブ
・自分:凍結状態のターゲットに対して+50%(パワー)

序盤では遠距離攻撃ができるアーチャーがおすすめ
やはり、遠距離攻撃で遠くから攻撃できるのが便利

クロスボウマン 遠距離系のユニット

●クロスボウマン
遠距離攻撃キャラ
アクティブ
・ランダムなターゲットに矢を1本放つ
パッシブ
仲間単体の盾が増加する

アーバリスト
 魔法使い 遠距離系のユニット

●魔法使い
魔法使いは範囲攻撃が優秀

モンク 遠距離系&支援のユニット

●モンク
アクティブ
・半径20以内のすべての敵を攻撃する
パッシブ
・仲間全員:回復を付与する

サポート役でこのキャラが倒されなければ安定感がでる

シャーマン 我が例会に来たれ

アクティブ
・ターゲットのHPを吸収しつづけ、召喚した魂を回復する
パッシブ
・メスジカの霊を1体呼び出し、身代わりにして攻撃を受けさせる

バーサーカー 近距離系のユニット

●バーサーカー
アクティブ
・3体のターゲットに連続で飛びかかり、出血を付与する
パッシブ


グリフィン
●グリフィン
おすすめ
アクティブ
・ターゲットを落として半径20m以内にいる全員にスタンを付与する
パッシブ
・仲間全員の目が10%増加する

サイクロプス 一つ目の怪物

●サイクロプス
アクティブ
・ターゲットに飛びかかり、半径30m以内にいる敵にスタンを付与する
パッシブ


デスプリースト 使者が見える魔法系のユニット

●デスプリースト
アクティブ
・死者が一定範囲内の全てのターゲットとに掴みかかり、スタンを付与する
また、1体のゾンビを召喚する
パッシブ
・最も守りの薄い味方にバリアを付与する

ネクロマンサー
ピエロ 骨の髄までワイルド

●ピエロ
アクティブ
・最大2個の骨を投げる
パッシブ
・自分:挑発状態のターゲットに対する攻撃が50%増加する

ゴースト お化けなんかこわくない

アクティブ

パッシブ


ジーニー ランプはこりごりだ

アクティブ

パッシブ


ウェアウルフ
アクティブ

パッシブ


マイナー
アクティブ

パッシブ


ストームコーラー ●ストームコーラー
アクティブ
・ターゲットからターゲットへ飛び移る雷雲を召喚しショックを与える
パッシブ
・ショック状態のモンスター1体ごとにが1%増加する

城壁塔に配置できるので「ストームコーラー」は支援で役に立つ


オブザーバー
アクティブ
・3本のレーザーを放つ
パッシブ


ヘッドレス
アクティブ
・馬に乗り、疲労をまき散らす
パッシブ
・自分:HPが10%未満のモンスターに恐怖を与える

トロール
アクティブ

パッシブ


リッチ
アクティブ

パッシブ


デビル
アクティブ

パッシブ


グレムリン
アクティブ

パッシブ


イェティ
アクティブ
・前方に突進してノックバックさせ、強力な打撃とともに凍結を付与する
パッシブ
・自分:凍結状態のターゲットに対し+100%

シュルーム
アクティブ

パッシブ


ウッドアイズ
サキュバス
ヴァンパイア
アクティブ
・コウモリの群れを召喚して攻撃させる
パッシブ
・命中時:オーバーヒール1

ドルイド 
グール
ダイナソー
フレイムウォーカー
メカニック
エンジェル
ランサー
フロストメイジ
ビー
アクティブ
・最大3体のターゲットを刺す蜂の群れを召喚する
パッシブ
・自分:出血状態のターゲットに対する(パワー)が50%増加する

リーチ・マザー
ジェスター
アクティブ
・ジャグリングボールを投げて、小範囲を燃え上がらせて火傷を付与する
パッシブ


 ダンサー
ミンストレル
アクティブ
・睡眠を付与する渦巻く音符を召喚する
パッシブ


バンシー
アクティブ
・嘆きの叫びを声を上げ30m以内にいるすべての敵にダメージを与える
パッシブ
・仲間是認:+20%(砂時計)

サテュロス
アボミネ―ション
アクティブ
・ターゲットを捕まえ、挑発する
パッシブ
・命中時:小範囲に恐怖を付与する

ジェイラー
ドリュアス
ハーフリング
メイガス
サイオン
マークスマン
コロッサス
ピクシー
オーバーロード


おすすめユニット

おすすめのユニットの紹介

●序盤:ソードマン+アーチャー+モンク

ユニットのソードマンを前線に配置して、敵の注意を引く役目にして、後方の遠距離からアーチャーなどの遠距離ユニットで敵を攻撃して倒していくのが良い。これにサポート役の「モンク」を配置しておく。
ソードマン ●ソードマン
・小さい範囲内のすべてのターゲットを攻撃する
・モンスター:半径50m以内にいる全員に挑発

近距離攻撃キャラで前線で活躍していくれる
最前線の真ん中に配置して「挑発」で敵を集める役をさせるのがおすすめ
アーチャー ●アーチャー
序盤では遠距離攻撃ができるアーチャーがおすすめ
やはり、遠距離攻撃で遠くから攻撃できるのが便利
クロスボウマン ●クロスボウマン
遠距離攻撃キャラ
パッシブがとれれば「仲間単体の盾が増加する」ことができる

後方や城壁に配置して支援しながら遠距離攻撃をしてもらう

モンク ●モンク
サポート支援キャラ
・半径20以内のすべての敵を攻撃する
・仲間全員:回復2を付与する

パッシブスキルで仲間に回復を付与できる
サポート役でこのキャラが倒されなければ安定感がでる

グリフィン ●グリフィン
後方や城壁に配置して遠距離攻撃と支援役として活躍できる


中盤以降のおすすめ

●中盤のおすすめ
中盤以降は前衛の盾役に「ソードマン」に加えて「パラディン」を雇うと良い
前衛を「ソードマン」と「パラディン」で2体で固めて耐久力を上げて、後方に「遠距離攻撃キャラ」を配置していく。

後方のキャラは「アーチャー」や「クロスボウマン」や「ボスに相性がよい攻撃」ができるユニット、
他にはサポート系の優秀なアクティビティやパッシブを持つユニットを配置して進めると良い

●バリアが使えるので優秀
パッシブでバリアが使えてようになると活躍できる
デスプリースト ●デスプリースト
使者が見える魔法系のユニット
アクティブ
・死者が一定範囲内の全てのターゲットとに掴みかかり、スタンを付与する
また、1体のゾンビを召喚する

パッシブ
・最も守りの薄い味方にバリアを付与する


●前線で戦える優秀な盾役
ある程度物語を進めると雇うことができる前線の盾役におすすめのユニット
パラディン 近~中距離系のユニット

●パラディン
近接キャラHPが高く前線で盾にできで強い
アクティブ
・固定位置を中心とした、中範囲内のすべてのターゲットを攻撃する

前線で活躍できる盾役でソードマンとセットで配置すると耐久力が上がる


●ノックバックが優秀
イェティ
アクティブ
・前方に突進してノックバックさせ、強力な打撃とともに凍結を付与する
パッシブ
・自分:凍結状態のターゲットに対し+100%


その他

●スキルが優秀なユニットを探す
強力なスキルを習得するユニットも役に立ちます。
優秀なスキルを使えるユニットはチェックしておきましょう

●金のインゴットで強化できるユニット
ユニットの中に金のインゴットで強化できるユニットがいる。
この金のインゴットでスキル強化ができるユニットは優秀なスキルを覚えることがあるのでおすすめ
金のインゴットが大量に集められる場合は狙ていくと良い


スポンサーリンク

Super Fantasy Kingdom
スーパー・ファンタジー・キングダム攻略メニュー

■ビルド

スポンサーリンク



攻略TOPページに戻る
攻略の巣窟
会社や製品の名称・画像・内容・データなどの著作権は各ゲーム製作・運営会社に属します
Copyright(C)2025攻略の巣窟:Super Fantasy Kingdomスーパー・ファンタジー・キングダム攻略攻略wiki. All Rights Reserved.